トップページ > ゲ製作技術 > 2018年05月03日 > LrzrmW9n

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/70 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35

書き込みレス一覧

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
187 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 10:59:39.31 ID:LrzrmW9n
Unityでアプリをつくったらナビゲーションバーが表示されないので
表示させたくて調べたら

>https://freelyapps.net/show-navigation-bar-with-unity5/
>アプリの起動時にでも
>Screen.fullScreen = false;
>を呼んでおけばimmersiveモードが解除されます。

こういう解決方法が見つかったのですが、
「アプリの起動時に○を呼んでおく」というのはどういう意味なのでしょうか
「Screen.fullScreen = false;」をどこかにコピペすればいいのでしょうか

コードの書き方などはわかりませんがUnityではなんとか作れました
よろしくお願いします
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
190 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 11:50:16.96 ID:LrzrmW9n
>>189
わかりにくくてすいません
Unityでアプリがなんとか作れたけれどコードの書き方などはわからないという意味でした

Unity公式?のこんな2ページも見つかりました
---------------------------------------------------------------------------
https://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/204693640-Android-4-4-%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%A7%E3%
83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E5%B8%B8%E3%81%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84
Unity 5 では Android 4.4 (KitKat) 以降で使用可能な Immersive Full-Screen Mode をデフォルトで使用しています。
この Immersive Full-Screen Mode を無効化する(ナビゲーションバーを常に表示させる)には、Screen.fullScreen に false を代入します。

https://docs.unity3d.com/ScriptReference/Screen-fullScreen.html
Is the game running fullscreen?
It is possible to toggle fullscreen mode by changing this property:
------------------------------------------
using UnityEngine;
using System.Collections;

public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Example() {
Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
}
}
---------------------------------------------
A fullscreen switch does not happen immediately; it will actually happen when the current frame is finished.
See Also: SetResolution.
---------------------------------------------------------------------------

この「Screen.fullScreen に false を代入します」というのは
すでにどこかに書かれている「Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;」の部分を
「Screen.fullScreen = false; 」に書き換えるということなのでしょうか?
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
200 :名前は開発中のものです。[]:2018/05/03(木) 23:17:18.74 ID:LrzrmW9n
>>192
ありがとうございます
Unity全体の動作に関して書かれてるコードの場所でいいんですよね
探したのですが該当箇所の元々のコードがどこにあるのかよくわかりません


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。