トップページ > ゲ製作技術 > 2018年04月24日 > oA2kHjWH

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/50 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
毎日1本ゲームを作るスレ
俺が奮闘しながら初めて0からゲームを製作するスレ

書き込みレス一覧

毎日1本ゲームを作るスレ
130 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/04/24(火) 21:54:39.88 ID:oA2kHjWH
45日目
C#コンソール 二分探索木の作成。
https://imgur.com/HhSpbge
俺が奮闘しながら初めて0からゲームを製作するスレ
70 :名前は開発中のものです。[sage]:2018/04/24(火) 22:08:08.50 ID:oA2kHjWH
自分で作れる範囲で作るのが大事。
ツール変えたところで作れる範囲は変わらない。
Unityの物理演算も当たり判定も3D処理も古典的ローグライクの助けにならないし。
作るのは一旦おいて作り方のお勉強するならUnityでも何でも情報のあるもの使えばいいけど時間はかかる。
VBAで行き詰まったならともかく、どのツール使おうが作れる範囲の伸びは大差ないし、後からでも転移可能だと思うよ。
Pythonは個人的にはゲーム向けじゃねぇなぁと思ったけど、C++やC#やJavaScriptは十分ゲーム向きと感じる。
VBAはわからないけど、そもそもツール勧めてる人は他の言語やツールをそれほどやってもいないっぽいからあんま参考にならない印象。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。