トップページ > ゲ製作技術 > 2017年02月17日 > iPsepBjN

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/103 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000011020010006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
558 :名前は開発中のものです。[sage]:2017/02/17(金) 01:33:19.71 ID:iPsepBjN
釣られてんなよ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
570 :名前は開発中のものです。[sage]:2017/02/17(金) 14:42:48.60 ID:iPsepBjN
あの、「Unity 衝突」で検索したら?
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
573 :名前は開発中のものです。[sage]:2017/02/17(金) 15:49:09.59 ID:iPsepBjN
>>572
見た目と判定で分けたら?
各面のtag変えとけばOncolision側で取れるっしょ

黄色の面(Tag:Yellow)に接触したらって条件で処理かけばOK
連鎖的に変える必要があるなら、色が変化する側のTagも変えればOK
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
576 :名前は開発中のものです。[sage]:2017/02/17(金) 17:15:26.29 ID:iPsepBjN
>>572
・オブジェクトの衝突の判定を取る方法
・衝突した面を取る方法
・オブジェクトのマテリアルの色を取得する方法

それぞれ別に検索した方が良い
ちなみにMaterialの色はGetComponent<Renderer>.material.colorにcolor型の関数で格納されてる
http://dnasoftwares.hatenablog.com/entry/2015/03/19/100108
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net
650 :名前は開発中のものです。[sage]:2017/02/17(金) 17:18:04.82 ID:iPsepBjN
>>643
早めに会場入ってれば来た出展者同士で挨拶しあうからその時に名刺とROM持って雑談して仲良くなればいいよ
展示始まると助っ人いないと回る暇はなくなるし
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]&#169;2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
580 :名前は開発中のものです。[sage]:2017/02/17(金) 20:59:10.07 ID:iPsepBjN
とりあえずコジジョンあたりとマテリアルの取得や色の変更あたりをどんどん触ってみるのがいいんじゃない?
これからも頻繁に使うことになる機能だろうし

とりあえず1つの実装方法で一度作りきってしまえば↑に書いてるようなやり方もすぐに作れるようになるだろうし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。