トップページ > ゲ製作技術 > 2012年02月16日 > j6cNUFBn

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/149 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000001401007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】

書き込みレス一覧

【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
964 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 05:40:51.80 ID:j6cNUFBn
計算時間は変わる
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
979 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 18:57:03.83 ID:j6cNUFBn
面倒なことにこだわるな
全体の時間が減らなければ意味なし
1/10になっても元が全体の1%の処理時間だったら速くならん
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
982 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 19:15:45.28 ID:j6cNUFBn
浮動小数のかけ算がホットスポットになってることは確認したのか?
doubleとfloatのどっちで計算するかで差が出るとは思えない。
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
983 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 19:17:28.22 ID:j6cNUFBn
単純計算だったらGPU、マルチコアを使って並列計算しろよ。
ハードウェアがマルチコアになっていないマシンは稀。
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
984 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 19:23:51.83 ID:j6cNUFBn
CUDA技術を利用したGPUコンピューティングの実際 ―― FFTを利用した光波の伝播(フレネル回折)をGPUで高速計算

GPU(Graphics Processing Unit)コンピューディングを利用したプログラミングの事例を紹介する.
行列の乗算を例に,プログラミングの流れを示す.
また,処理を高速化するためのカーネルの実装方法についても解説する.
最後にFFT(高速フーリエ変換)を利用するフレネル回折の計算をGPUで行った例を紹介する.
http://www.kumikomi.net/archives/2008/10/22gpu2.php
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
985 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 19:36:32.04 ID:j6cNUFBn
普段何気なく使っているC言語でいうところのfloat等の浮動小数点があるが、これらを使った計算は遅い。
よく練られているゲームや高速性が求められるような所では浮動小数点は使われていない。
それは、コンピュータの画面座標が整数値であり、座標計算は小数部分があっても最終的には整数部分しか用いず、
また、浮動小数点演算に相当する処理を整数のみで置き換えることが出来るからである。
http://www2.muroran-it.ac.jp/circle/mpc/front/old1/program/algorithm/fixedpoint/index.html


組み込み関数、テーブルを使った浮動小数点演算
http://asd.if.land.to/code/fpumath2.html
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part23】
991 :名前は開発中のものです。[sage]:2012/02/16(木) 21:28:28.98 ID:j6cNUFBn
主要計算の時間食ってるらしいコード張れ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。