トップページ > ゲ製作技術 > 2011年10月16日 > 1o1AAKub

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/124 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001200000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
【3Dゲームエンジン】Unity 5

書き込みレス一覧

【3Dゲームエンジン】Unity 5
428 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/10/16(日) 15:16:45.01 ID:1o1AAKub
HTML5は“クラウド”化の後押しをすることになるしWindows8もそれを後押しする。
新しいデバイス群もそれを後押しする。マルチプラットフォームの強みだね。
HTML5のworkersやsocksやその他、現状ではまだまだブラウザのサポートが
追いついていない部分もあるけど大きな波がきてることは確かだ。

そうすると開発環境にも変化が見られるようになる。HTML開発環境で済む場面が
多くなる。だけどそれは3Dゲーム開発環境がそのまま圧倒的な簡易化を遂げて
HTML開発環境へと移行することを意味するわけではないんだ。

421の簡潔な説明のとおり、現状でもUnityでWebコンテンツをビルドできるし
これからもその部分は強化されていくだろう。Unity自体がゲーム開発環境の
簡易化の体現(のひとつ)であっていまのところ(そしておそらくまだしばらくは)
うまくいっているのだからすぐに消えてなくなるということはないだろう。
【3Dゲームエンジン】Unity 5
430 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/10/16(日) 16:30:13.95 ID:1o1AAKub
>>429
それはマルチプラットフォームの問題なんだよ。
HTML5はプラットフォームであり広い意味でのコンテンツプレイヤーだ。
様々な階層があるプラットフォームにさまざまなコンテンツプレイヤーが参入し
それ自体がプラットフォームとして機能していく。今も昔もその点は変わらないよ。
その内容の抽象化(高度化)が進めば“クラウド”化という言葉を持ち出せるように
なるだけで、雲のこちら側の細かい部分にだけ目を向けなければならない謂われもないし
ナンセンスな言葉の取り合いになるような形で相手を非難しても仕方ないよ。
【3Dゲームエンジン】Unity 5
431 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/10/16(日) 16:43:10.76 ID:1o1AAKub
>>430に追記
こちらはコンテンツプレーヤー戦争という言葉を笑いものにして却下しているわけでは
ないよ。異なるデバイス・異なるハードウェア、つまり異なるプラットフォーム間で
マルチに動作させることを実現するマルチ(クロス)プラットフォーム。
ハードウェア上のOSというソフトウェアも基礎部分であり、それもプラットフォーム。
異なるOS間で(以下同)。個別のコンピュータの話だけではなく広くネット機能という
点に目を向けても話は同様。さらにプラットフォーム上にアドオンする形で各種の
コンテンツプレーヤーが乗っかりそれがマルチプラットフォームを実現させ(以下同)。

キミはどうしてマルチプラットフォームという言葉を笑いものにするのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。