トップページ > ゲ製作技術 > 2011年06月01日 > r/hdpYq5

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/138 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000110000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
986
恐怖ゲームの技術

書き込みレス一覧

恐怖ゲームの技術
986 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/06/01(水) 04:04:43.64 ID:r/hdpYq5
恐怖ゲーで後からどきっとさせるためにミスリードすることはよくあるよね。

ただ真相が明らかになった時は、その真相がすぐにプレイヤーに伝わる必要はないけど
゛ミスリードだったっぽい゛ってことはすぐに伝わるようにしておかないと
恐怖を感じる前に、わけわからなさに引いてしまうと思われる。

自分がプレイする側の時によく陥ることなんだけど
キャラの喋ってる内容とか「それが(このゲーム内では)絶対的に正しいことなんだ」と
一度思っちゃうとそれに疑問がなくなったりするんだよね。

それで後から゛喋ってる内容嘘だったこと前提の話゛だけが出てきてもすんなり納得できないとかね。
まあ要するにそれって描写不足なんだと思うけど。
恐怖ゲームの技術
988 :986[sage]:2011/06/01(水) 05:28:50.58 ID:r/hdpYq5
>>987
そうだね。「ゲームキャラの言う事は全ていい加減」とするのは一つの手。
そのために、作る側としては「こいつら(キャラ)の言う事はいい加減」
と思わせる描写を入れるといい感じ。

あとプレイヤーが混乱する(と思われる)ところで
ゲーム内キャラが混乱していると感情移入しやすくて
上手くいくと「ここは混乱するところ」→「〇〇はミスリードだった」と
伝わりやすくなるので、これもまた一つの手。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。