トップページ > ゲ製作技術 > 2011年02月12日 > sKfKiSnI

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/66 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
企画屋が勉強するスレ

書き込みレス一覧

企画屋が勉強するスレ
812 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/02/12(土) 00:11:45 ID:sKfKiSnI
>>811
そうなんだよね。
だから、「実際に動いているモノを作れる企画は強い」よね。

企画書じゃなくて、実際に動いているプロトタイプを見せて、「こういうのを作りたい」と
言えば、百聞は一見にしかずで、作らせてもらえるかも知れないしね。
(360のバーチャ5だって、空き時間に作って出来が良かったから商品化されたようだし)

実際、「ICO」「ワンダと巨像」の人はプログラムは出来ないけど、映像作れる訳で、
最初に、プロトタイプをムービーで作った。

特に、据置だと、映像の綺麗さが問われるから、それがうまく機能しているよね。

だから、逆にシステムに拘りたい人は、2Dでもいいから、ゲームのプログラムかけると
スゲー便利だと思うよ。自分でちょこっと組んで(あるいは既存のモノを改造して)、
プロトタイプを少し遊ばせて、あ、この手触りならいけんじゃね?とか思わせれば、
ゴーサインが出る訳だから。

ノベル系だっらアイディアの骨格だけで書いた短編を見せて、面白い!と思わせれば勝ちだと思うしね。

まあ、コミュ力がある人だったら、プログラマを、こう言うのどうよ?実験で作ってみね?
とか言って実際に口説き落としてしまうと思うし、それはそれですばらしい能力だと思う。

でも、現実的には、プログラマ自身も作りたいゲームがある訳で(特に昔風の硬派なゲームを
そのまま移植したようなゲームを作りたい人が多い)、よほどコミュ力がないと難しいと思う。

だから、現実的には、他人はほとんどアテにならないし、自分の思い通りのゲームを作りたいなら、
自分で少しは作れるようにしておいた方が楽だと思うよ。あるいは、自分で金を出して、人に作って
もらえば良いと思うけどね(でも、プログラマの単価が月100万とかどうよ?と思うけどね)。
企画屋が勉強するスレ
817 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/02/12(土) 21:18:39 ID:sKfKiSnI
>>814
まあ、分からないではない。
何らかの裁量を与えてくれないと仕事が面白くないというのは分かる。
で、「どこまでプログラマーにどこまで任せるか」というのは、プロデューサーの仕事になる。
人によってやり方は違うと思う(というか、任せる作業も個人によって向き不向きがある訳だが)。

ただ、「プログラマーがゲームの面白さのコアを作りました」ということならば、
「そのゲームは、(企画のゲームでなく)プログラマーのゲームになる」。
が、無能な企画ならば、…つまり、企画が提示した面白さよりプログラマーの提示した
面白さの方が上ならば、結果オーライで、プログラマーのゲームになっても別に良いと思う。

企画が自分の作りたい物を優先させる理由はない。要するに大事なのは面白さで、売上げな訳だから。
逆に、その辺の主導権争いは面白いと思うけどね。
プログラマなら、空いた時間を利用して、自分がしっくり来るバージョンを作って、
「こんなのも作ってみたんですけど」なんて大ありだと思うし。
(というか、その辺で激しい議論にならないと、面白いゲームにならないのではないかと思う)


>>815
ミヤホンなら、ちゃぶ台返しでしょ。
でも、基本的に、他はニンテンみたいな余裕はないから、企画の段階で(あるいはプロトタイプの段階で)、
徹底的に試行錯誤して、勝てる確率を1%でも上げるような努力をするしかないと思う。
企画屋が勉強するスレ
818 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/02/12(土) 21:24:37 ID:sKfKiSnI
追記:
>で、「どこまでプログラマーにどこまで任せるか」というのは、プロデューサーの仕事になる。

変な文スマソ。あと、プロデューサーとも限らないね。
とにかく、誰に何をどこまでやらせるかはお偉いさんの仕事だと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。