トップページ > ゲ製作技術 > 2011年02月07日 > NFlBSVO5

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1011000000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名前は開発中のものです。
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23

書き込みレス一覧

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23
40 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/02/07(月) 00:24:47 ID:NFlBSVO5
mp3の亡霊か。
確かにmp3はMPEG1が死しても尚、世に蔓延ってる強力な亡霊だなぁ。
「mp3プレイヤー」で普通に通じるしね。

唯、mp3からogg(vorbis)にしたのなら、二重の劣化が発生するので、
元ソースがあるのなら元ソースから変換した方が良い。
いや、多分そうしてるだろうけどね。
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23
49 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/02/07(月) 02:14:54 ID:NFlBSVO5
>>45
容量の問題で、通信回線を通す場合(ダウンロードさせる場合)、
サイズを減らす為に「不可逆圧縮」を音データに掛けるのが普通。
その圧縮の仕方によって、mp3とかoggとかaacとかac3とかに分けられる。
で、「不可逆」なのでサイズは相当縮む。
且つ、ヒトの聴覚を元に「劣化」が分かり難い様に圧縮するので、案外聞いても差が分かんない。

但し、配布前の段階ならば加工も間々行うだろうから、PCM(wav)で持つのが鉄則。
画像もそうで、劣化の発生するjpgとかで加工してるクリエイターはまず居ない。
jpgにするのは配布段階のみであって、通常は、ツールにもよるけどpsdやpngで持ってる。

>>47
「不可逆圧縮」を行った後、それをwavに変換した所で、音質は「不可逆」の儘。
元データがmp3ならば、それをwavにした所で中身はmp3と同じ、って事。
だから、加工を行わないのであれば、配布段階でmp3を同程度のクオリティ、若しくはビットレートの
oggに変換するだけで良い。
加工を行うのなら、元データをwavで持って、加工の度、同一サンプリングレート(〜Hzの部分)、
同一ビット数(〜bitの部分)、同一チャンネル数(ステレオ、モノラル〜等)のwavで出力するのが基本。
画像もそうで、psd→psd、png→png等が鉄則だ。

後、wav(PCM)だとサイズが、oggの10倍程度にはなるんだぜ。
これはネットで配布するには、些か問題。
DVDとかなら問題は無い筈。 まあ、インストールの際の「音データインストール」の確認が要るかもだけど。
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23
51 :名前は開発中のものです。[sage]:2011/02/07(月) 03:25:22 ID:NFlBSVO5
ブランデーが頭を侵してるので、上手く書けてるか分からん。

>>50
元データは元々、サウンドクリエイターさんからwavの形で貰う事になるのかな。
で、そのデータでGOが出れば、それを配布時の形式(oggとか)にすれば良い。
されども、無論の事、元データがwavで無い場合も有る。 (ネットフリー配布とか)
なので、その場合は、吉里吉里に合わせてoggにする事になるんだけど、それを加工するのであれば、
ソフトウェアでwav形式に変換する事になる。
そういうソフトウェアって、沢山有るんだよ。
音を加工するソフト自体が、mp3とかなら大体デコード出来るし。

で、wavにした所で音質的に変わらないのはその通り。
しかしながら、何なら、そのデータをイコライザとかディレイとかピッチシフトとか、はたまたプラグインとかで
ベース音をブーストして見たりとかマキシマイズとかとか、そういう事が出来るので、
「加工」の観点からすればwavになる事は有る。

唯、貴方の現状からすると、「加工」が行われそうではないので、
「元のmp3データは残しておいて、吉里吉里で使う文はoggに変換」がベターだと思う。
その、加工したくなった時は、mp3を元に加工して、再びoggにすれば良い、って奴ね。

…流石に寝る。
良い感じに酔っ払ってるこれは快眠だわ…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。