トップページ > ゲ製作技術 > 2011年01月18日 > IAGIcn+p

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/99 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
SGGK ◆6pZCoAtaxk
1人でゲームが作れるように修行します。2

書き込みレス一覧

1人でゲームが作れるように修行します。2
140 :SGGK ◆6pZCoAtaxk [sage]:2011/01/18(火) 23:06:54 ID:IAGIcn+p
いざソースを書き直そうとするもののどこから手を付ければ良いのか見当がつかない。(いまさら何を言ってるのかと思われそうだけど…)
今出てる問題は、今までのプログラムにベクトルが使えるようにするために追加したクラス、関数(ベクトル同士の加算、減算とか)が
既にDXライブラリに用意されていて、当然DXライブラリの方が関数の種類も多い。
かといって今まで書いた自分のベクトル用関数もソースのあちこちに散っているので、
これをいますぐDXライブラリの関数に置き換えるのは数カ月単位の時間を要するのは確実。

とりあえず、
自分の書いたクラスVector3 ←中身はx,y,zだけ
DXライブラリの構造体VECTOR ←中身は不明だけど、リファレンスを見てるとx,y,zが含まれているようだ。
の型を持つ変数同士を変換する事が出来れば、自分の書いた関数、DXライブラリの関数のどちらでも使えるのではないかと予想。

一応、以下のような感じで書いてみた。まだ書いただけなので使えるかどうかは今後の進捗次第。

//Vector3型変数をVECTOR型に変換する関数。
VECTOR Vector3_To_VECTOR(Vector3 a){
VECTOR result;
result.x = a.x;
result.y = a.y;
result.z = a.z;
return result;
}
//VECTOR型変数をVector3型に変換する関数。
Vector3 VECTOR_To_Vector3(VECTOR a){
Vector3 result;
result.x = a.x;
result.y = a.y;
result.z = a.z;
return result;
}


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。