トップページ > ゲームキャラ > 2011年11月08日 > 2RJr+QNF0

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/1098 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001012004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無したんはエロカワイイ
【TOG】シェリアアンチスレ25

書き込みレス一覧

【TOG】シェリアアンチスレ25
784 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2011/11/08(火) 18:00:45.78 ID:2RJr+QNF0
>>779
系譜編は
・片思い幼馴染キャラに都合の良い主人公への思春期()到来()
・こいつ誰?レベルの恋愛脳化するストイック鈍感設定(だったはずの)主人公
・本編最も大切にされていたテーマのメイン友情関係築いてたはずのリチャードに安い嫉妬し出す
・共に友人救おうとしていたヒロインは娘()扱い
・ヒロインの「(仲間たちと同じ時間を生きたいから)人間になりたい」という悩みをヒロイン娘化という謎の解決()
・その解決()も「結局ラント家の墓守・子守の立場に据える」「大切ない人は半永久的に増え、むしろ別れの悲しみを更に拡大させる結果」
・“アスベルたちの居ない未来のラント家”とその周囲がソフィという人外の存在を受け入れることが何故か大前提という考えなしぶりで本末転倒な結果
・結局解決するどころか更に悪化させた状態で、シェリアは「ソフィが願うから」念願のアスベルとの結婚
・系譜編のテーマ題材扱いだったソフィの悩みを娘化という形でシェリアの恋愛の踏み台にする

それ以外にも
・リチャードのキャラ崩壊
・ネタキャラですむならまだしも「ラスボス時の衣装は気に入っていた」「ラムダとしりとりをするな」など「こいつ助けに行く必要あったか?」レベルの本編のアスベルたち(プレイヤー)の行動がアホらしく思えてくる不謹慎ネタ
・アスベルとシェリアの恋愛応援に「どうでもいい客」「幸せが逃げる」など国王としては最低レベルのモラルハザードな応援
・ラスボスとして世界混乱させたけど死人でてないからOK
・贖罪?饅頭でOK
・全体的に恋愛脳・ギャグ・ネタで済ませようと寒いネタを連発
・スキットは日常会話スキットかと思えば驚くほどの恋愛オチ率

どれか1つだけならともかくこれ全てが系譜編だから気持ち悪い
主人公のキャラ改変が起きたゲームは評価ガタ落ちするってのに、それ以外にも目に余る描写が多いのが系譜編のクソさ

【TOG】シェリアアンチスレ25
790 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2011/11/08(火) 20:28:45.53 ID:2RJr+QNF0
まぁ自分が書いたのは系譜編が何故酷い印象を受けるのかっていう原因ざっと挙げただけだからなあ
というかシェリアに良い印象持ってない人間でも系譜編には拒否反応起きるのに
系譜編でシェリアが無理になった人間まで出てきてるあたり製作者側は本当にテイルズ潰しにかかってるようにしか思えぬwwww

系譜って、むしろ本編のシェリアの酷さと性格の悪さが目立たなくなって、他キャラがシェリア中心に動いてキャラ崩壊起こしてるから突出して「系譜編のシェリアの○○が酷い」ってのは無いように思う
挙げるとしたら唐突な鈍さ、「幸せが逃げる」に反論せずに納得してるところ、ムービーの誰よりも早く脇目もふらず逃げたところだし
【TOG】シェリアアンチスレ25
794 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2011/11/08(火) 21:14:24.20 ID:2RJr+QNF0
>>784書いといて、また言うのもあれなんだけどこれは系譜編の酷さ挙げただけだからさ。あとテンプレはあの、恥ずかしいです//////
もしするなら「明らかにシェリアに都合のいい劇的な変化を遂げた」部分抽出してまとめるかしないとだし
それに>>793の言う様に今でさえ結構多いから立てる人が面倒になるのが難点だ

だがテンプレとしてなら、ツインブレイヴとその予約特典に関しての情報を追加して>>258の贔屓の歴史を是非入れて欲しいと願う
多分次スレの季節になったら誰か提案してくれそうだけど今のうちに言っておく
【TOG】シェリアアンチスレ25
800 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2011/11/08(火) 21:30:14.28 ID:2RJr+QNF0
>>795
どうやら俺は系譜編のあまりの酷さにシェリア単品から目を背けていたらしい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。