トップページ > ゲームキャラ > 2010年01月19日 > aHBxXR9E0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/1013 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0201320000000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無したんはエロカワイイ
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ

書き込みレス一覧

第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
88 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 01:21:27 ID:aHBxXR9E0
>>84
> ただ、ひとつ根本的、かつ致命的な考え違いをしているのでそれについて。

それはむしろそちらの勘違いというか、こちらの書き方が悪かったのかと思いますが
ルールと裁量を捻じ曲げる必要があるのか、というのは
>おそらく過去、特にRPGさいもえのルールの事を指していると思いますが、
というような、過去のルールに対してではなくて
特殊な一部の事情に注目して、それを可にするためだけのような
ルールの構築の仕方に対して言っているわけ

何かに対して捻じ曲げるのではなく曲がったルールを作ろうとしている、というような意味での捻じ曲げでしょうか

そういうのはルールを捻じ曲げ(ではなんなら歪にし)てしまいますし
他の(特にそれでもエントリー不可の)キャラに対して
不公平、特別扱いになるのではないか、と言ってるわけです
(というより、過去のルールに対して公平も何もないでしょう)

そもそも、過去のルールを変えようというのは私の主張する所でもありますし
さいもえのルールに対する拘泥はないです
ただルールをより機械的に、汎用的に対応できるようににしたいと思ってるので
ルール自体が歪化してしまうようなら、それもそれでどうかなと

後、ロイはわかりやすいメディアミックスの弊害ではなくて
非常に特殊な問題にだと思いますよ、だからわかりやすいルールが作れないわけで
そういうのに対応しようとすると極めて特殊で捻くれたルールにならざるを得なくて
(>>80のような個別にご都合的な基準を適応するとか言うような)
それもまた「なんかおかしく」なっちゃうわけです

(それから、>>74はロイに対しておかしいと思う心情プロセスには理解を示してますが
 ルール上ロイがNGな事そのものは当然かつ、NGで問題ないと思ってるので悪しからず)
(後、>>78で言うような幅広いルールというのは
 そういう小手先でねじくりまわしたようなルールや裁量ではなく
 どうしても特例を入れたいなら、特例が特例にならないように
 抜本的にルールの枠を広げた方がいいんじゃないか、という意図だったりしますが)

まあ、特殊な事象というのは特殊なルールを考えなきゃイケないというその時点で
スマートなルールからするとNGとしかなりえない存在でもあるんじゃないかな、と


ただ、まあ公平・不公平というのは私の主観の問題でしょうから
ルールが明確な適応ができるか、という問題と違い、頓着する必要はないので
>>81でも言うように>>80のようなおかしなルールでも、ルールとして成立するんなら
それはそれでしょうがないかな、とも思いますが
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
89 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 01:35:44 ID:aHBxXR9E0
書いてたら新チャートが来ていた

>>86
>    3) クロスオーバー作品は、キャラに作中、公式サイトなどで原作が指定されている場合、
>      .その原作を「作品判定」にかけ、その結果に倣うものとする。

言ってるようにクロスオーバーの定義も何だけど
これだと、架空出典がだいぶ後でもOKになってまた別の問題が生じないか?
ロイのケースは>>82が言うように
>初出の作品が世に出るより先に出典元が先に発表される
という本当に極めて特殊なケースだから、気持ち的になんかおかしいと思うわけで
このチャートだと架空出典が明らかに後に出たのでもOKになるから
それはそれでなんかおかしい判定を生んじゃう気がするぞ

やっぱ、これ削って2まで十分なんじゃない?
(もしくは2に>>80を織り込むなら、最低限ロイケースはカバーできるからそっちで)
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
93 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 03:45:43 ID:aHBxXR9E0
つーか、なんでそんな変なルールにこねくりまわすんだ
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
95 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 04:29:53 ID:aHBxXR9E0
調査を運営がやる必要はないでしょ
ソースをエントリー可/否それぞれを主張する側に提出させれば済む
出なきゃ主張を取り下げればいい

ちなみに、イナズマイレブンくらいなら、まあ別にソースあさるの簡単だぞ
あれはLEVEL 5 VISION 2007でゲームの制作発表したのが初出だ
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
96 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 04:31:21 ID:aHBxXR9E0
>ソースをエントリー可/否それぞれを主張する側に提出させれば済む

エントリー時点じゃなくて物言いがついたら、な
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
97 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 04:37:34 ID:aHBxXR9E0
>>94
あぁ>>80で言ってるようなキャラ単位の話なら
あれは>>91でも作品単位で取るしかないよ
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
100 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 05:16:16 ID:aHBxXR9E0
>>99
「おかしい」「おかしくない」論争なんてやってもしょうがないので
そんな観念でどうこう判定するようなルールがそも駄目だつってんだけどな

後、逆パターンっていうか
魔装機神とか原作がRPGじゃなくなっちゃうのとかもあるか
第2回RPG最萌トーナメント企画・運営スレ
101 :名無したんはエロカワイイ[sage]:2010/01/19(火) 05:58:43 ID:aHBxXR9E0
というか、そこまで灰色(白黒ついてないルールの方に問題ある気がするが)でもと
キャラを広く取りたいなら、本当に版権キャラまでOKにでもした方がいいと思うんだけどなぁ

エントリー審査の手間はぐっと減るし
版権キャラが不可な理由って票で不利になるからとか
なんか妬みっぽい理由しかなかった気がするんだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。