トップページ > 同人ゲーム > 2019年10月27日 > D1ItWwG3

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/425 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000400000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【滅亡の種を】BlueField総合スレ40【追い求めて】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【滅亡の種を】BlueField総合スレ40【追い求めて】 [無断転載禁止]©2ch.net
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/10/27(日) 13:27:42.32 ID:D1ItWwG3
ゲームって、なんだ?
仮想現実において一定の遊戯を行う娯楽、それ自体には納得できる。
ヒトは、楽しみなしに明日へと生きることはできないからだ。
少しばかり、大仕掛けの機械で遊んでも、それは構わない。ヒトの自由だ。
だが、ゲームは「遊んでもらうしかできない」ものだ。ゲームとは、仮想である。
ヒトの想像力によって創造された、架空の世界。
現実的にヒトに干渉しうる精神的事実であるが、虚構でもある。
そして、ゲームは現実であり、ある意味現実ではない。
すぐれたRPGにすばらしい物語があるように、アクションゲームがその空間的事実を体験させるように。
ゲームは現実にその世界を感じさせる。ヒトの心は、ヒトの描いた世界を感じ取れるからだ。
だが一方で、ゲームの中で演じられることは、世界でも演じることができるもののはず。
心躍る冒険、自然の中での旅、ヒトとヒトの恋愛。最高のハッピーエンド。
遊びで求めているのは、いつだって幸福なのかもしれない。あるいは、幸福へ至る道の仮定か?
だがなぜだ? 遊びとは、仮想の世界でしか行えないほど、世界は殺伐としているのか?
現実に再び立ち向かうために、孤独に遊ぶのか?
孤独であるから、機械に頼らなければならないのか?
ヒトは、現実に夢を見ることができなくなっているのか?
今この時の現実は、楽しくもないのか? ゲームの世界だけが、現実らしいというのか?
わたしたちは、現実を失って、ゲームの世界だけに希望をもっているのか?
ならば、現実の方がいかがわしいゲームで、物語の世界にしか、ヒトの自由はないのか?
わたしたちは、現実をくだらないゲームにして、逃れるにはゲームをするしかないのか?
ならば、わたしたちは現実の世界ではすでにAIであり、心の自由はどこにもない。
ゲームの中だけ、わたしたちはヒトであると実感できるというのか?
ゲームって、なんだ? 「自由」はゲームや「空想」の中にしかないというのか?
現実の人間は、だれもかれも、過去に縛られ、その教訓を実行する機械でしかないのか?
どうすれば、幸福な未来が得られる? わからない。
わかるのは、わたしにわかるのは、ここへ書き込む人々はすべて「ヒト」であることだ。
そして、語られるヒトビトもすべて、ヒトであると思う。そう、自分は願う。
ヒトを分類して差別化してしまえば、そこにまじりあう余地はなくなり、共通性が失われる。
ヒトはすべてヒトだ。だが、仕組みによって区別されているようだ。
一人が一人を現実世界で実質的に認め、だれもが同じ「ヒト」であると理解するにはどうすればいい?
わからない。だが、異性愛だろうが同性愛だろうが、自らの手で触れなければ、相手の世界に触れることはできない。
愛の形の分類して特定指向を侮蔑するなど、ただの劣等感だ。
愛することなどできないと、卑屈になっているだけだ。
なぜ、ヒトの生きる形に等級がある? だれに都合がいい? だれにも都合がよくないだろう。
それを大事にする人間は今にこだわりすぎている。今にこだわりすぎて、未来を夢見ることをしない。
ヒトはいずれ、自分の命を必ず失う。200年生きる人間を作ることはもしかするとできるかもしれないが、だがいずれは死ぬ。知識も理性も、いずれ限界を迎える。悲しみを受け止めるのには限度がある。
悲しませるのを機械にさせようとするなら、ヒトはすでにヒトとしての尊厳も責任も放棄している。
だれかの不遇に悲しまずして、自らの苦境に涙を流さずして、そいつはヒトなのか?
これほどの泥濡れの心を抱えて、悲しみに沈んで、それでも夢を見なければ生きることはできない。
絶望など、行動しない理由づけに過ぎない。生きると望めば、そこに望みがある。
どうか、自らを否定せず、他者を否定せず、今を否定しないでほしい。
未来は必ずあるが、今を否定した先に待ち受けるのは、究極の破局。つまり完全な絶望だ。
ジークベルトの提示した仮想上の絶望ではない。今を生きることを否定するのが絶望なのだ。
どうか、悲しみの泥濡れからも、望みある青い蓮が咲き誇るように。
泥の底にも、希望はあると、自分は信じている。
【滅亡の種を】BlueField総合スレ40【追い求めて】 [無断転載禁止]©2ch.net
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/10/27(日) 13:39:33.49 ID:D1ItWwG3
941.このように書いて、どういうわけか気分がいい。
なぜだろう? 自分を偽っていないからだろうか?
夢を見るのはいいことだ。
だが、夢に嘘をつかせるような真似は、創作者ならしたくない。
だから、夢を裏切るようなことは、したくないと、作り手はおもうのかもしれない。
夢に逃げ込んで、それを悪夢にしてしまうことが、もう無いように。それだけを願う。
それと、わたしは天ぷら氏とは違う人物であるが、かれの作品を望むものである。
かれが挫折したとしたら、今を否定してしまったのかもしれない。
現在の不条理は拒む必要がある。
だが、夢を見るには、今は受け入れないといけないとも、思った。
【滅亡の種を】BlueField総合スレ40【追い求めて】 [無断転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/10/27(日) 13:47:01.80 ID:D1ItWwG3
941.夢を、だれかに託すことはできない。
自分の夢は、自分の夢だ。
夢に生きることが、自分の道を歩むことだ。
それが、個人の尊厳であり、個人の尊厳を「不特定多数の目標」に劣化させることなどできない。
夢を誰かと共に叶えることはできるが、「平和」やら「正義」などの抽象的な目標など、存在しないのと同じだ。
最近はすっかり、平和と正義は、闘争の口実となっている。いや、手段でさえあるのだろうか。
【滅亡の種を】BlueField総合スレ40【追い求めて】 [無断転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2019/10/27(日) 13:55:19.50 ID:D1ItWwG3
941.他者に期待するな。自分の夢を望め。何一つ否定しえない、大いなる夢だ。
そうやって歩いていく道のりが、きっと誰かの希う望みとなりうるだろうから。

書きたいことはこれだけですが、転載に関してはとやかく言いません。
しかし、内容に対する変更から由来する精神的損失および、
なにかしらの思想を抱くことがあるとすれば、結果は「自己責任」で。
罪悪感は、自分で背負うから意味があるのだから。
感情は、分かち合うからこそ意味があるのだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。