トップページ > 同人ゲーム > 2019年09月05日 > 0hLOR0GA

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ひぐらしうみねこ彼岸花オリスクスレ【第6話】

書き込みレス一覧

ひぐらしうみねこ彼岸花オリスクスレ【第6話】
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/05(木) 23:09:05.03 ID:0hLOR0GA
解決編Aその2

沙都子から村人達への村八分開始の経緯の確認は直に問いかけるというような形を取ってこなかったこともあり新鮮かつ好きな部分
村長はじめ村人達が慣習的にか、それとも無意識の保身のためか使ってしまう偏った表現とそれに対する指摘好き

>「……沙都子だってさ。今住んでいる家を、土地を追われるのに抵抗するのが悪いなんて言わないでしょ? 
> いきなり引越しが決まって友達と離れ離れにされる、とかでもいい。嫌でしょ、そんなのは」
魅音のせいじゃないにしても園崎家がこれ言っちゃそりゃ詩音も思わず割って入ろうとするわ

>「村をまとめる為に北条夫妻を……“見せしめ”にしたの。村の裏切り者のレッテルを貼って、徹底攻撃した。
> 立ち退き派だった人達が同じ目に遭うのを怖がって宗旨替えをするように」
ここ今見返すと詩音を見せしめにして魅音へ脅迫する構図なんだな……

>『…………魅音さんの他に話を聞かせてくれる方は居ませんの? 語り手を魅音さんに限定した覚えはありませんわ。
> 魅音さん一人に喋らせて後からそうじゃあないと否定してやり過ごすつもりですの_?』
>『公由村長も、少し引いておいて下さいますか。私は、その場に座っている皆さんにお聞きしたいと思います。
> ……その中には、当時、私の義父の……北条の味方をした方もいらっしゃるんでしょう? 誰の記憶に残らなくとも、本人は覚えている筈じゃございませんか』
>『そこに座った方々で北条を虐めなかった方は、一人もおりません。つまり、最初は北条の味方をしておきながら、死んだ北条だけは悪かったからと、
> ずっと今日まで言い続けた人間がいらっしゃいます。お聞かせ下さいまし、その理由を。何故そんな事が出来て、何故そんな真似を続けてきたのかを』
黙っていること封じるこの一手の言い回し痺れる

茜は不用意な発言多いように見えるけどこれは無自覚に被害回避を狙いつつ煽ってるのかそれとも分かりにくいフォローのつもりなのか悩ましい

好きな部分ばかりで全文抜粋するような形になるので自重するが沙都子の北条家目線での村八分に対する訴えは理路整然と並べられるとぐうの音も出ない言葉の連続で唸る
むしろ原作では勢いでそういうものかと思わされてしまっていた自分が怖くなる

沙都子の動機の宣言からの大石の拍手、礼のメンバーと知恵先生達の到着と続々と集まってくる『沙都子と魅音の味方』が終わりが近いことを感じさせる
このあたりでは知恵先生が誰よりも早く沙都子への謝罪をするのが最高に好き。カレー関連以外は本当にできた人だ……
その上で沙都子達のやり方に任せるでもなく、認められない点は認められないと告げ、自らが信じるところのより良いと思える代案を出す所が非常に好感が持てる
対して沙都子側も何故その代案を受け入れられないのかをきちんと伝えるのが良い


詩音が村人の「肯定しきれない園崎家への恐怖」を解消するためにはっきりと連続怪死事件への関連を否定するシーンは
下手すると園崎家内部のマッチポンプという印象になりかねないところを忌子としての経歴・被害の提示や今回の事件により敵対を強く印象付けることで
なおかつ悟史に執着を持つ園崎詩音の立場を明示することで上手く内部告発として機能させていると思う

詩音が最後に答えを提示して喜劇に終わらす筋書きとしてる所に虚圭ちゃんの優しみを感じる
ひぐらしうみねこ彼岸花オリスクスレ【第6話】
497 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/09/05(木) 23:13:11.51 ID:0hLOR0GA
魅音とのゲーム『部員集め』のネタばらし
あくまで班分けにかこつけた出来レースというのは分かっていたが
実は判定・審判役がどう思うかが全てでゲーム内容は特に意味ないというのは流石に見抜けなかった

>『誰かが選んだから誰かのせい』のままでは何も変わらない。それは彼女も、雛見沢もだ。
ここ身につまされる

> 貴方が終わらせて、魅音。来る筈もない英雄をいつまでも望む事が努力だなんて、私は認めないんだから
最後の選択肢を乗り越え一歩踏み出せた魅音を英雄の座に据え、虚圭ちゃんから色々と吹き込まれ結果としては言われるがままに事件を起こした詩音ではなく
何も知らされていない、むしろ表面上は敵視さえしていた魅音の心の内から生じる言葉こそを村八分解決に繋げようとする虚圭ちゃん並びに作者の心意気が素晴らしい
考えすぎかもしれないが、あくまで村八分の解決の決め手は単一世界で完結すべきということなのだと自分は解釈している
ある意味では『最高の世界』皆殺し編に対しての痛烈な批判でもあるだろう


梨花を迎えに来た圭一の事態の深刻さに比しての余裕な態度と要素の仄めかしが良い塩梅だと思う

>「それに、なぜ彼女が君を殺そうとするのか聞き出したくないか? どうしてそんな真似をしようとしたのか。ここで行かなかったら一生、理由も聞けないままかもしれないぜ」
ここ考えれば当然だが作中の彼等は動機を知りえないんだなと今更ながらに認識させられた

>「沙都子と詩音は、村八分の解決の為に捕まえさせる事は出来ない。問題を解決する為に適材適所に人材を配置したつもりだ。
> この村が、抱えてきた問題に、詩音達を差し置いてレナや俺が出張るのは……やっぱり違うと思ってる。
> 古手家の君まで席を外す結果に納得してるワケじゃないが、その為に空白の椅子を用意して集会所に存在感を残したんだ」
> 御三家と北条と、魅音と詩音。村の子供達と町会の人間。……それが本来、村八分を解決するべき集まりだろう?
> 新しい風なんかに頼る前に通るべきだった道って奴だ」
直後にそのハッピーエンドに文句があるわけではないと前置きしつつも皆殺し編における村八分解決のメインを
新しい風たる圭一やレナに頼ってしまっていた事に対するカウンターとなっていて好き

そして態々詩音の安全について口を出して嫌われ者活動に余念のない虚圭ちゃん
これも無意味に終わらせるのではなくそれぞれ持っていて然るべき優先順位の話題と悟史が今の沙都子と同じ立場になりえる事を指摘していくスタイル
もしかしたら先の狂言監禁に留まらず、鷹野に捕まりに行くというこの流れすらも梨花に課せられた試練として虚圭ちゃんは想定していたのかもしれない


本日はここまで


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。