トップページ > 同人ゲーム > 2018年11月08日 > gV+spKXN

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/266 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000014016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
391 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/08(木) 20:48:28.24 ID:gV+spKXN
エンディングにタイトルに戻す前に
イベントコマンドのスクリプトで

$ending = true

ゲーム開始直後にイベントコマンドの条件分岐のスクリプトで

$ending

これでエンディング後にニューゲームした時にしか通らない条件分岐を作れる
ここの条件分岐で適当にスイッチ弄れば
それはクリア後のニューゲームっていうスイッチになる
ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
394 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/08(木) 21:07:55.20 ID:gV+spKXN
そりゃそうよ
クリアしてからニューゲームにするとであって
クリアしてから一度ゲーム終了して
改めて起動するとなんて書いてないからな
ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
395 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/08(木) 21:10:54.77 ID:gV+spKXN
そもそもクリアフラグを別ファイルに作って永続的にクリアフラグ立てる方法は
直近の話題で真上に書いてあるんだからそれとは別だろ?
ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
398 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/08(木) 21:29:21.40 ID:gV+spKXN
>>396
ニューゲームにするとって条件だから異なるけど内容は同じになるな
ただ全アクター、全アイテム、全スイッチ、全変数、全マップのセルフスイッチの初期化
スクリプトでプレイ毎に保存するデータ弄ってたらその辺も初期化
この辺もやらなくちゃいけないから補足しとく

>>397
そうだな、質問者に何のプラスにもなってない上に
質問に関係ない事を横から言うだけの陰キャはやべえよな
ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/08(木) 21:41:32.59 ID:gV+spKXN
一応、もしも一度ゲーム終了してからも持続させたいなら
エンディング中にイベントコマンドのスクリプトで

save_data("1234567890","GameClear.rvdata2")

ゲーム開始直後に条件分岐のスクリプトで

!Dir.glob('GameClear.rvdata2').empty?

これで判定してから、条件を満たすなら

load_data('GameClear.rvdata2') == "1234567890"

これでもう一度判定する
これにより、クリア時にGameClear.rvdata2が作られ
ゲーム開始直後にそれがそれをロードして
内容として保存したマジックナンバーが一致している場合のみ
条件分岐が行われる
そこでクリア後ニューゲームと判定する為のスイッチをONにしてやれば良い

1234567890の部分はマジックナンバーで
同じ仕組みを使った時に他人と被らせないようにする物だから
適当に好きな数字にするといいよ
両方同じ数字を入れないといけないけどね

どっちがお望みか知らんが
どっちでもこれで出来るんじゃねーかな
ツクールVX Ace 初心者救済、質問スレ Part.3 [無断転載禁止]©2ch.net
402 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/11/08(木) 23:41:20.90 ID:gV+spKXN
よく考えたらマジックナンバーを文字列にする必要なかったな

>>401
周回回数=クリア回数でいいんだよな
周回判定の変数を変数ID100とした場合
クリア時に変数の操作で変数100番を1加算
イベントコマンドのスクリプトでこの2行を実行

clear_data = [1234567890,$game_variables[100]]
save_data(clear_data,"GameClear.rvdata2")

ゲーム開始時にイベントコマンドの条件分岐のスクリプトでこの1行

!Dir.glob('GameClear.rvdata2').empty?

条件を満たした場合はイベントコマンドのスクリプトでこの4行

clear_data = load_data('GameClear.rvdata2')
if clear_data[0] == 1234567890
$game_variables[100] = clear_data[1]
end

これでエンディング時に周回回数が1増えて周回回数が保存されて
ゲーム開始時に周回回数がロードされる
1周目は0、2周目は1周目のエンディングで1増えたのがロードされるから1
3周目は2周目のエンディングで1増えて2になっている

こういう事でいい?
保存する変数ID変えたい時は100のところを変えればいい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。