トップページ > 同人ゲーム > 2016年10月23日 > kBwr7Xkv

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/485 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
マシンクラフト 29機目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

マシンクラフト 29機目 [無断転載禁止]©2ch.net
257 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/23(日) 11:29:31.06 ID:kBwr7Xkv
提案・・というか質問です

前のバージョンでスコープの近くの描画距離が1m〜30cmの間でいじれるようになりましたが、
30cmにしても、作者さんのいうようなこれと言ってちらつくような現象は見受けられません

自分としては30cmで視界上の不自由がないことから1mは逆に必要なくなっています。
(マシンによっては30cm前提の設計のマシンがワークショップなどで配布済みであり、リコールする必要がある)

作者さんのちらつきがどのような場面で垣間見えるのか教えていただけないでしょうか?
場合によっては30cm固定または1m固定でスコープの近くの描画距離の調整廃止もあり得るのでしょうか?
マシンクラフト 29機目 [無断転載禁止]©2ch.net
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2016/10/23(日) 17:51:31.25 ID:kBwr7Xkv
>>260
前のバージョンに関しては意識してなかったからわかんないけど、
たしかにブロックの中にいるとき、こちら側に押し込みしているトゲだけは見えなくなるみたいね
でも逆にこちら側に押し込みしてるトゲって、結局ブロックの中にいるときは見て調整できないわけだから
別に見えなくてもいいと思うゾ

あと思ったんだけど、スコープのNearClipをもし0にできたとすると、スコープのすぐ手前に色付きの薄いBOXを張ることで
視界を好きな色に染めたりとかできるのかな・・・?
フレンダーでいえばサングラスみたいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。