トップページ > 同人ゲーム > 2016年06月13日 > wnEQ2wp+

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/381 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
作者 ◆0Enk7qAhmY
マシンクラフト 27機目 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

マシンクラフト 27機目 [無断転載禁止]©2ch.net
956 :作者 ◆0Enk7qAhmY [sage]:2016/06/13(月) 22:11:51.76 ID:wnEQ2wp+
208の解説

Cannonの弾の特性
通常…等速で直進,初速がマシンの速度に依存しない,半径5m内のマシンに反応する,直列接続で拡散する
戦車砲…ダメージが弾速に比例する,減速&落下する,Cannon数に応じて攻撃力が上がる
榴弾砲…バレル0だと極端に初速が下がる,Cannon数に応じて攻撃(爆発)力が上がる,発射後0.8秒で攻撃力が100%になる

バリア(Shiled)の特性
パラメータ(=直径)に関係なく耐久力は一定で、マシンのダメージを肩代わりする
補正したダメージ(通常弾:200%,プラズマ:100%,ビーム:50%)が適用されるため、
ビームを効率良く防げるが、通常弾を受けると簡単に消滅する
戦車砲,榴弾砲,ブレード,自分の攻撃には干渉しない
※詳細設定のShieldCapacityはマシンのヘルスに相当する(1000なら1000ダメージ吸収)

詳細設定のspeedDamage(高速移動による追加ダメージ倍率)を50%にするとダメージ倍率は、
200km/h以下…100%
300km/h…110%
400km/h…140%
500km/h…190%
600km/h…260%
700km/h…350%
※追加ダメージ(%) = (速度-200)^2/1000

Luaのライン描画用テーブルにはColorとVector3(必ず2個セット)を混在させて登録する
最後に指定されたColorで2点を繋ぐ3Dラインが描画される
負荷低減効果がいまいちなので、使用頻度の低そうな2Dライン版は用意していない
マシンクラフト 27機目 [無断転載禁止]©2ch.net
957 :作者 ◆0Enk7qAhmY [sage]:2016/06/13(月) 22:46:29.70 ID:wnEQ2wp+
>>948
ソースコードやルールの複雑化を招いてまで追加すべき機能とは思えない

>>949
>>947

>>953
208で修正済み

>>955
修正した
次のバージョンで反映される


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。