トップページ > 同人ゲーム > 2015年12月03日 > sB7Ljg6q

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/395 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021000210000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net
124 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/03(木) 11:52:46.52 ID:sB7Ljg6q
>>121
>結局公認という言葉がネックなんだよな

まぁね「正当な評価」っぽく見えるからな。
結局趣味のブロガ―の「俺目線的辛口批評」と変わらないのに。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/03(木) 11:56:37.77 ID:sB7Ljg6q
>>123
作り手側だけど。
好きに書いていいと、俺は思ってるよ。
作ってる方も趣味だけど、遊んでる方もただの趣味だろ。
作ってる側がツマラナイ物作れば叩かれるのも仕方が無いのと同じように、
感想書く方も、2ちゃんみたいな便所の落書きならともかく、個人サイトで
的外れな叩き方すりゃボロ糞に言われるだろう。
そういうもんだよ。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/03(木) 12:06:04.92 ID:sB7Ljg6q
さっきの話の通り「公式」なんて付けるから、なんか格式ばった正当な評価に見えるんであって、
褒めるのも叩くのも、個人の趣味の視点でしかないんだから、そんなに気にする事ははない。
作り手側も納得のいく問題点の指摘なら取り入れて次に臨めばいいし、何言ってんだコイツと
思えば趣味の相違で無視すればいい。
気を付け無きゃいけいないのは買い手側くらいで、レヴューしてる内容がこき下ろしてたとしても
自分も同じ感想を持つとは限らないということ。
まぁその程度の話に「公式」とか付けちゃうから変な話になるんじゃないかな。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/03(木) 16:49:33.15 ID:sB7Ljg6q
>>134
137の言うように、パクリって言ってもピンキリで、某国のパクリ商品のように、
字面だけ変えても「パクってないニ(略)」っていう奴もいれば、殆ど言い掛かりみたいな
パクリ疑惑もあったりだからね。
同人の界隈だけで言えば、まぁいいんじゃね?パクったって。
問題は、そのパクったゲームを買い手側がどう思うかだし。
「パクリゲーなんてツマンネーよ買わない」と思うか、「面白けりゃなんでもいいよ買う買う」
と思うか。
言い出せば切りが無いし、そりゃ特許取ってるシステムがあったら、それパクると問題になるだろうけど。
無いでしょ、そんなの。
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net
145 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/03(木) 16:52:06.85 ID:sB7Ljg6q
>>142
信憑性とか価値観の植え付けとか。
残念ながら他人が面白いと思う物が面白いと思う輩は、どんなジャンルにも
存在するわけで。
まして、それが「公認」ともなれば、そこに価値観持っちゃう輩もいるんじゃない?
例えば「あのゲーム」とか賞取ったりしたけど、ぶっちゃけ面白くねーじゃんとか。
分かるだろ「あのゲーム」
■同人ボードゲーム・カードゲームを語るスレ■13 [転載禁止]©2ch.net
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/12/03(木) 17:05:38.03 ID:sB7Ljg6q
>>147
公認レビューとかじゃなく、新作並べて自由に書いちゃえばいいんだよと思う。
いいじゃん、サクラだろうが嫉妬だろうが。
全て「個人的な感想」と、留めておけばね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。