トップページ > 同人ゲーム > 2015年08月26日 > A4RwQpeF

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/479 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000123200008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
348 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 16:10:14.11 ID:A4RwQpeF
>>333-335
かなり同意ですね。
まあもう2016の応募が始まっている現時点で、応募規約変更は無理だと思うけれどね。
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
352 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 17:43:46.14 ID:A4RwQpeF
まあこれだけスレッドが伸びてのに、ゲームの感想ひとつも出てこないのが、このコンテストの方向性を物語っているわな。
バイト審査員や企業審査員がどうこう以前の問題として、俺等がプレイできていないという。(笑)
俺としては、普通に発表するより、何かの賞にでもカスリでもしたら、そっちの方が得(賞品とか、賞自体が)なので、自作ゲームフェスが廃止にならない方が嬉しいけどね。

ちょっとさ、実際にダウンロードしてプレイしてみた作品を挙げていかないか?
俺は
・トマトマトマト
・トミーとミーとミート
の2本だけだな。バカゲーが好きだから(断っておくがアホゲー応募者じゃないぞ。アホゲーには参加もしていない)
あとは公式の実況を見て
・剣と太陽のツインテール
をやった。もしかしたら古いゲームで応募作品と知らずにプレイしていたかもしれないが、いちいち調べていないし知らない。

応募する前までは自作ゲームフェスの宣伝効果を考えていたけれど、たしかに立ち返ってみるとドワンゴだからといって宣伝効果があるわけじゃないなと思った。ってか皆無に近いかもしれない。
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 17:52:13.10 ID:A4RwQpeF
このスレとウディコンスレの違いを見てみろ。
あっちはゲーム内容についてばかりだぞ。コンテスト本体は500票くらい集まる程度には盛り上がってるし
最下位の応募作でも10個くらいはコメント貰ってる。中堅では普通に30個や50個はコメントが来てる。
もうちょっと待ってみ。応募者がブログにコメント返し掲載しはじめるから。
#ウディコンハッシュタグでも感想がどんどん出てくるし。#自作ゲームフェスでは何も出てこんよ。
この差はでかい。ちょっと前に感想なんてイラネって言っていた奴がいたけど、俺はどうせ賞や宣伝なんかよりも誰かがプレイしてくれた手応えが欲しいから、感想は嬉しい。批判であってもだ。

ただなーウディタしかつかえないんだよな。
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
358 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 18:04:51.89 ID:A4RwQpeF
そう考えるとふりーむって凄いな。何人でやってるんだ?
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
361 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 18:20:04.12 ID:A4RwQpeF
ふりーむ、ウディコン、3分ゲー(プンゲ)
あたりが良いのかもなと思った。プンゲはまだ開かれていないからどうなるかわからんが。
誰か格付け評価して次の>>1あたりに記述したらどうかね。
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
363 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 18:33:20.94 ID:A4RwQpeF
いや、3分ゲーはないな。そもそも3分制限だし応募多すぎる危険がある。様子見だな。
>>361の3つはコンテストの総合評価的な意味だな。
賞金・感想数・規約・誰に向いているか
あたりを書いたテンプレがほしい
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
381 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 19:41:47.00 ID:A4RwQpeF
バイトの下読みって公言されてるの?公式からの情報ではないと思うんだけれど。
これって全部プレイするのは無理だからニコニコのバイトがいると思われるって話なの?それとも確定情報なの?
バイト批判はこのスレの過去でも難解か出ているけど、感想そのものが問題というより、評価した結果が感想に出るから感想を読みたいって考えなのかな。まあわからなくはない。だが煽るのはやめときなID: IR49s2vr

だがなー。俺の意見でしかないが、自作ゲームフェスはこのままの方法だと縮小していっちゃうよなという危機感はある。感想だとかバイト審査員だとかフリだかシェアだかとか個人とか企業とか言われているけれど俺には根っこが同じだと思うんだな。
方針のブレ。運営の顔の見えなさ。
この2点だな。
ニコニコ自作ゲームフェスその4 [転載禁止]©2ch.net
382 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/08/26(水) 19:45:50.64 ID:A4RwQpeF
■ウディコン
運営・運営がSmokingWOLF氏という日本屈指と言えるフリーゲームとシェアウェア開発者。クリエイターとして尊敬を集めている存在が運営というのもでかい。一言で言うなら、カリスマクリエイター運営者。
方針・ウディタの普及の為に作られたコンテストなのでウディタ以外の応募は駄目だが、ウディタ作品ならOKなので、ウディタ作者同士の交流の場にもなっている。
結果・投票による順位制。審査基準は「熱中度」「斬新さ」「物語性」「画像/音声」「遊びやすさ」「その他加点」で、部門別に集計される。
■3分ゲーコンテスト
運営・7年の閉鎖を経て復帰(準備中)運営トモタカ氏のゲーム制作歴は不明だが技術に明るい(別名義でゲーム制作してたのか?)広く意見を集めてみんなでコンテストを作る方式で、たぶん昔もこうだったと思う。一言で言うなら、技術のわかる政治家。
方針・投票による順位制。3分程度のゲーム以外は認められないが、必ずしも応募が禁止というわけではない(ただし3分ゲーとは思えない表により最下位になる)
結果・順位のみ。
■ふりーむ
運営・10年以上続けている大西健太郎氏。長らくなぞな人であるが、長年やってきたという老舗の実績は大きい。コンテストの目的はふりーむの発展が目的なので利用規約が厳しい。一言で言うなら、フリーゲーム世界の大長老。
結果と方針・ふりーむのDL数やコメント数を加味して運営の審査で決定。部門別発表。
■ニコニコ自作ゲームフェス
運営・ニコニコ動画スタッフ。最初は伊予柑氏だったと思うが今は別人?
結果・協賛企業賞と運営人選のゲーム業界有名人による選定
方針・自作ゲームの発展が目的のはずだが、内容が揉めているのはこのスレッドの通り


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。