トップページ > 同人ゲーム > 2015年03月26日 > dPbtRc6P

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/475 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数11000000200001003012000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 00:47:35.80 ID:dPbtRc6P
乙です!
これでパイロット視点ができる・・・!
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 01:02:13.90 ID:dPbtRc6P
墜落した瞬間にf8押すとマシンがガレージの状態(初期状態?)でフリーズしますね・・・
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
227 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 08:12:33.14 ID:dPbtRc6P
>>223
同時発射制限緩めればいけるかな?めっちゃ戦艦硬かったらしいしどうなんだろう

>>224
そうすると造形重視のましんが軒並み死亡するんだよなぁ、ウーン
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
228 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 08:25:12.56 ID:dPbtRc6P
あ、みんな参加ありがとね!
また近いうちに(今日かも知れんし来週かもしれんけど)やろうと思う、レギュレーションどうすっかな〜
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
233 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 13:48:06.28 ID:dPbtRc6P
>>229
ちゃんと飛ばせる機構とかあれば考えるけど
サンプルのPlaneみたいな飛行機飛ばしても面白くないし・・・

>>230
中の半透明シャーシが透かして見れないのは、多分負荷の軽量化のためにやってるんだと思う
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 16:36:09.87 ID:dPbtRc6P
そうすると別のマシンで遊ぶときに煩わしくなるからなぁ

それはそうと一度やってみたいことがあったんだ、マッハ1の速度での戦闘
夜7時ぐらいにver53bで鯖立てるからよかったらコレ↓で来てみてくれると助かる、まあ改造してもいいけどバランス崩れると多分飛ばなくなるから気をつけてね
http://filescase.com/src/GEN50MB1877.zip.html
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 16:38:34.09 ID:dPbtRc6P
すまん>>238のリンク間違えた、こっち
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
241 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 16:38:44.81 ID:dPbtRc6P
http://filescase.com/src/GEN50MB1880.zip.html
連投スマン
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 18:21:27.54 ID:dPbtRc6P
>>239
そうだなぁ明日の10時あたりに鯖建ててみるか
制限はどうしよ、昨日>>180と同じ+AGD0個 重量制限は無しでいいかな

>>241の機体はAGD積んでないんだよね、コレぐらい普通に出せるようになれば解決か?w
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 19:02:50.24 ID:dPbtRc6P
>>245
一個くらいじゃ変わらんと思うけどまあありにしてみるか
となると重量制限はやっぱ200にしなければならんな

>>238の鯖建てた、ver53だから注意ね、マシンなければ>>241ので(ver53も一緒に入ってる)
マシンクラフト 19機目 [転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/03/26(木) 19:16:24.72 ID:dPbtRc6P
全然戦闘にならんな、速過ぎて弾が相手のマシンに追いつかなかったりどこにいるのかわからなくなってしまうww
まあいい実験というか経験できてよかった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。