トップページ > 同人ゲーム > 2015年01月09日 > 8tlxNs5k

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2500000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 00:04:30.12 ID:8tlxNs5k
いいスレを見つけたし、竜騎士について俺の知ってるとこをちょっと纏めることにしようと思う
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 00:47:29.46 ID:8tlxNs5k
とりあえずうろおぼえだから細かい指摘があれば(論文以外で)おねがい
1、まず最初に。ひぐらしが売れなかった当時、かまいたちの夜のようなものと偽って売り出したこと。
実際にはファンタジー要素が満載であり、真相はほぼファンタジーの上に成り立っているため
例えば当時1%の正解者すら「圭一が何故突然おかしくなったか」が言えない。

2、ひぐらしにおいて、月姫のシエルのパクりキャラを登場させた。
とはいえ、逆に同人らしいといえばらしいのでここはそれ程突っ込みどころでも無いとおもう。ちなみに、この無断使用キャラは後に奈須きのこから許可を得たとのこと。

3、ひぐらしの罪滅し編でガキンガキンバトルをはじめたこと。
寒い茶番をはじめたことで顰蹙を買った。あまつさえ、その内容は当時流行っていたfateの演出のパクりというかお粗末な劣化品であった。
また、この演出を気に入ったらしくうみねこでも続けた。

4、おめぇ、すべて三拍子(略)
有名なコピペ。竜騎士関連の話となるとこのコピペが登場する。
俺的には賢明な読者諸兄が云々と唐突に竜騎士が作中で前面に出てきてゴチャゴチャと高説を垂れるほうを推したい。

5、ひぐらしで叩かれた恨みは……
ひぐらしで自分の政治的思想等を捻じ込んだのと同じように、今度はひぐらしで受けた屈辱をうみねこに罵詈雑言を混ぜることで憂さ晴らしをしようとした。
しかし、ひぐらしで叩いたヤツらはうみねこまでついてこず、むしろうみねこまで着いてきてくれたファンに向けてうっぷんを晴らすことになってしまった。

6、東方の作者に二次創作のお墨付きを貰おうとするも失敗
ちょっとした規模の飲み会で東方の作者であるZUNと出会った竜騎士。竜騎士はZUNに当時人気上昇中だった東方の二次創作をしていいかと尋ねたが
「一次創作が出来る人は一次創作を大事にするように」といった感じのことを言われ撃沈。

しかしうみねこでは、どうしても諦め切れなかったのかマリサに似たキャラやニコニコで流行ったレミリアの口癖「うー」とか言うキャラが混じっていたのだった。
もしかすると、そこでオッケーが出ていたらうみねこのパッケージには「東方神主公認!」の文字がでかでかと刻印されていたかもしれない。

7、年間百冊の読書家
何年も前のことで記憶が定かでは無いが、たしかあれは、奈須きのこをはじめとしたいろんな作家との座談会のような場所に竜騎士も参加していた。
その中で、ある本の話題が出たときに彼はまったく話についていけずにこう言ったのだ
「本が読めないんですよ。三行読んだらもうめまいがして……」なんとも情けない話だが、このあとの展開は覚えてないので割愛。
これについてファンから「竜騎士先生はぜんぜん本を読んでない」と指摘され
その後のインタビューでは竜騎士自信が「年間百冊読んでます」と何を思ったのか吹聴しだした。
また、作中でキャラクターが「年間百冊読んだら読書家」みたいなこともいいだした。

後に彼は「三行読んだら眩暈が…」といったのは謙遜だったとかいう訳のわからんことをほざいていたが
例えばプロ野球選手がバッティングや素振りの練習の話をしている時にアマチュアが「僕なんて、バットが重すぎて持てない」なんて謙遜を言う奴がいるだろうか。

8、そういう同人作家がいるんですか
6でそういうことを言って回っているにも関わらず、ファンから「京極夏彦さんに作風が似てますね!」
といった言葉に対して「京極さん?そういう同人作家がいるんですか?」と返したらしい。
彼が本当にそこまで読んでいるのかが疑問だ。

9、うみねこEP4では散々な目にあったせんとくん(主人公)であったが、EP5では張本人を唐突に介護をし始めた。
この不可解な展開にファンたちはざわついた。

10、用語の間違い
後期クイーン問題やヘンペルのカラスなどといった用語は多数登場するが、そのすべてが竜騎士が勝手に解釈したものだった。
故意に間違えていたという説が当時はあったが、最後まで読んだところでその疑惑は晴れることはなかった。墓場期とは一体なんだったのか。
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 01:19:49.30 ID:8tlxNs5k
11、人格が死んだら一人死亡、一人で多数の人物を演じらて複数人を演じる
犯人が多重人格で、そのうちのひとつの人格が死んだら一人死亡と見なした。
そもそも多重人格が変装した程度で乗り切れるとは到底思えないのだが・・(漫画等で言及あるのならお願いします)

12、主要スタッフのBT氏の死亡を三ヶ月にわたり隠していた。
勿論、BT氏の家族に止められていたのもあったかもしれない。しかし同じスタッフの音屋にBTについて聞かれた時
計算上その時点ではBT氏はもう亡くなられているにも関わらず「病気療養中」と嘘をついていたことがわかった。

13、音屋によるtwitter暴露
音屋の中でも、報酬がまともに払われず飲み代一回分で清算されたという情報が音屋自身のtwitterで漏らした。

14、ep8で真相をぶん投げた。
ep7で一行だけの大ヒントを言うみたいなヤツは、ファンの間で不評だったため、ep8でのきちんとした答え合わせが望まれた。
日記ででさらに念押しで「ep7までで必要なヒントはだした。あとはおまけみたいなもの」
といった内容が書かれていたため、ファンたちは絶望につつまれた。中には「毟る」とうわごとのように呟くものも。
そしてep8発売、なにもかも幻想のなかにぶん投げたエンディングは、それまでファンの楽園であったスレを焦土と化した。

15、恋愛をしたことのない人(童貞)には理解できない
Keiyaとの最後の対談で竜騎士が言い出した言葉。
本人は「痴情の縺れで人を殺してしまうこともあるんだ」といったような話にしているが
実際には竜騎士の筆力の無さと過剰なヤス推しから「三股して誰も選べないからみんな殺そ」といったことが伝わったので
それをみた読者は「そんなもん恋愛してても理解できねーよ!」とつっこみをいれた。

16、公式掲示板の閉鎖と公式人気投票を丸投げ
BTがいなくなったことで掲示板の運営が続けられなくなった。また、BTの大好きだった人気投票も有志のファンに丸投げした。
しかし、当時売り出し中だった彼岸花掲示板には閑古鳥が鳴くだけじゃなく、うみねこで満足できなかったキチガイが住み着いて喚いていたため
それを封殺するには絶好のチャンスだったのかもしれない。

17、祝・格闘ゲーム化
16のように掲示板程度の運営すらできないサークルであるにも関わらず、格闘ゲームの開発をしてしまうという矛盾を起こす。
おそらく型月や東方の柳下のドジョウを目論んだパクり大好き竜騎士による発案と思われる。
その後、これまた不思議なことに、驚くべき速さでアルケミストからの移植版発売が決まった為
掲示板程度の運営もできないサークルが格闘ゲームを作ったという謎はあっという間に解けた。

18、衣装デザインのパクリ問題
コスプレショップの衣装を下品に改造したものを、キャラクターの衣装として登場させた。ここまでなら同人だしよくあることだが
あまつさえそのキャラクターのコスプレ衣装を許可していた。当時「こんなくだらないことで……」と一般人からは馬鹿にされていたがコンシューマー版ではスタッフロールにこっそり入っていたという噂だ。
余談だが、コンシューマー版で赤字がこっそり白に変わってたりもしていて、スレにいたファンはおおいに困惑した。

19、 脅威の抱き合わせセット
うみねこの失敗以来、ことあるごとにファンにうみねこまだとつつかれるようになった。
そんなとき、彼岸花と格闘ゲームの売り上げを伸ばすための秘策を考える。
それは、@うみねこの真犯人の手記といったような当時しぶとく残っていたファン垂涎の品とA彼岸花後編(前編買ってね)と
B格闘ゲームのアペンドディスク(アペンドなので本体ファイルがないと動きません)を
どちらもうみねこだけのファンにとってはいらないんだけどなんとそれを5000円で売り始めたのだった。
もちろんこんなものが売れるはずもなく、コミケで行列ができてないといったTwitterのつぶやきよりスレでは
左右に列があるモーゼ状態と揶揄された。(ただし、端だったため片側の列はなかったらしいので実際には人が割れるのはみれなかったとのこと。)

20、コミケ追放
イベントで「コミケに出す」と言っていたにも関わらず、日記で急に「今回は申し込んでません」と言い出した。各種同人ショップでは、何故か「コミケでの新作」の文面が書き換えられる事態に。
おそらく、タイミング的にモロ商業の格闘ゲームを売っていたことによるペナルティと思われるが、真相は霧の中。
上記のように言っているがサークルの小間使いのdaiにコッソリ商品を持たせてコミケで売らせてスタッフに注意されていたらしい。
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 01:23:29.95 ID:8tlxNs5k
まだなんかあったとおもうけど思いついたらまた書くわ
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 01:33:10.41 ID:8tlxNs5k
ちなみに、コミケは昨年復活してるけど「daiとの複合サークル」として出ていた。
アレが一体何を意味するのかは皆目見当がつかないけど、やっぱりいまだになんらかのペナルティがあるものとおもわれる。
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
23 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 01:35:53.26 ID:8tlxNs5k
>>21
そうだね、俺も最初のほうは所詮同人で済まされるとは思う
インタビューは本当に酷かったな。竜騎士も竜騎士でホイホイとインタビューに出るのが大好きだったし
なぜ俺達アンチは竜騎士に完全敗北したのか [転載禁止]©2ch.net
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/01/09(金) 01:43:22.56 ID:8tlxNs5k
ご指摘ありがとう。そのまんま無視されるかと思ったけど反応があって本当にありがたい。
とはいえ、さすがにこのクソスレならまだしも、他に機能してるスレを汚すのは申し訳ないんでヤメとくわ。おやすみ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。