トップページ > 同人ゲーム > 2014年11月28日 > VABSagjJ

書き込み順位&時間帯一覧

87 位/574 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクール初心者質問スレ9

書き込みレス一覧

RPGツクール初心者質問スレ9
648 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/28(金) 19:40:15.19 ID:VABSagjJ
>>647
class Window_Base < Window
NAME_COLOR_VARIABLE_ID = 20
#--------------------------------------------------------------------------
# ● 制御文字の事前変換
# 実際の描画を始める前に、原則として文字列に変わるものだけを置き換える。
# 文字「\」はエスケープ文字(\e)に変換。
#--------------------------------------------------------------------------
def convert_escape_characters(text)
result = text.to_s.clone
result.gsub!(/\\/) { "\e" }
result.gsub!(/\e\e/) { "\\" }
result.gsub!(/\eV\[(\d+)\]/i) { $game_variables[$1.to_i] }
result.gsub!(/\eV\[(\d+)\]/i) { $game_variables[$1.to_i] }
result.gsub!(/\eN\[(\d+)\]/i) { "\eC\[#{$game_variables[NAME_COLOR_VARIABLE_ID]}\]" + actor_name($1.to_i) + "\eC\[0\]"}
result.gsub!(/\eP\[(\d+)\]/i) { party_member_name($1.to_i) }
result.gsub!(/\eG/i) { Vocab::currency_unit }
result
end
end

NAME_COLOR_VARIABLE_ID に使いたいゲーム内変数の番号を入れる
その変数に入れた数字に対応した色がアクター名の文字色に自動で設定される
RPGツクール初心者質問スレ9
654 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/11/28(金) 23:45:32.76 ID:VABSagjJ
>>652
その部分は全く関係ない別のレスやで(´・ω・`)

IDごとに色を変えるってアクターIDごとってこと?
だったら>>648の一番長い行を
result.gsub!(/\eN\[(\d+)\]/i) { "\eC\[#{$game_variables[NAME_COLOR_VARIABLE_ID + $1.to_i - 1]}\]" + actor_name($1.to_i) + "\eC\[0\]"}
これに置き換える
そして NAME_COLOR_VARIABLE_ID にアクターID1番の名前に使う変数番号を入れる
するとその次の変数にアクターID2番、その次が3番……と連番でアクター毎の色を設定できる
説明が下手だが伝わるかな(´・ω・`)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。