トップページ > 同人ゲーム > 2014年10月12日 > lrETmGOT

書き込み順位&時間帯一覧

85 位/534 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクール初心者質問スレ9

書き込みレス一覧

RPGツクール初心者質問スレ9
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/12(日) 21:48:41.11 ID:lrETmGOT
>>554
command_101を同じクラス内に複製して名前を変えて自分の使いたいように引数をしていすればおk
使う時はイベントコマンドのスクリプトから
RPGツクール初心者質問スレ9
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/10/12(日) 23:30:20.44 ID:lrETmGOT
>>557
ゲーム内変数に文字列はスクリプトで直接代入しないと無理だよ
というか変数もスイッチもスクリプト内ではただの変数の集合だからスクリプトからなら何でも入れられる

せっかくだからスクリプト組んで見た

class Game_Interpreter
def set_message(str, face_name = "", face_index = 0, background = 0, position = 0)
wait_for_message
$game_message.face_name = face_name
$game_message.face_index = face_index
$game_message.background = background
$game_message.position = position
while next_event_code == 401 # 文章データ
@index += 1
$game_message.add(str)
end
case next_event_code
when 102 # 選択肢の表示
@index += 1
setup_choices(@list[@index].parameters)
when 103 # 数値入力の処理
@index += 1
setup_num_input(@list[@index].parameters)
when 104 # アイテム選択の処理
@index += 1
setup_item_choice(@list[@index].parameters)
end
wait_for_message
end
end

即席だけどこんな感じでええんじゃない
それぞれの処理の意味はRubyの基礎とかRGSS3の講座とかでググってみれ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。