トップページ > 同人ゲーム > 2014年09月29日 > v29xBUXI

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart225

書き込みレス一覧

面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart225
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/29(月) 11:56:56.62 ID:v29xBUXI
有能なクリエイターを発掘できるなら良いのではあるまいか。
昔ならコンテストがそれに該当していた訳だが。

フリーゲームそのものにはさして収益性があるとは思えない。
青鬼のような例外はあれど、あれですらトントンレベルかと。

何にせよ、作者の大半はクリエイターと呼ぶのもおこがましいだたのゴミなのは事実。
面白いフリーソフト レビュー&攻略質問スレPart225
237 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/09/29(月) 12:08:28.35 ID:v29xBUXI
ホラーゲームスレッドなどを見ていると、
フリーゲームを商業に持ち込みさえすれば利益が出るような錯覚をしているのが多い。
企業側が狙っているのはそこではないだろう。

それによる自社の広告効果や人材の発掘・登用、
そういった目に見えない後に続く効果を狙っていると思うのだが。

例えば、Pixiv から素人絵師を引っ張った艦これなどがその一例か。
元々の彼らの活動や作品にはさして意味がない。

ノベライズなんてもの自体はさして利益にはならんよ。
むしろ金銭面ではマイナスになっていても不思議ではない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。