トップページ > 同人ゲーム > 2014年09月11日 > TTUBHS6M

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/602 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000303



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
1
銀河英雄伝説みたいなゲームつくりたいんだけど

書き込みレス一覧

銀河英雄伝説みたいなゲームつくりたいんだけど
48 :1[sage]:2014/09/11(木) 22:20:50.60 ID:TTUBHS6M
おっしゃる通りなんですが、
例えば、囲んで、敵の後背や側面から攻撃すると、ダメージが大きいという計算はします。

ただ、機動力を高める陣形を表現するには、各部隊の配置で縦長の場合に、機動力にボーナスを与える、というのが考えやすいかなあ、と。表現として。
現実に陣形を組んでも、そういうボーナスはつきません。組んだ陣形が、仰るように攻撃に有利であったり、包囲に向いていたり、高速移動するのに向いていたり、と数字にならない効果が生まれるのですけど、
それを、どのよ
銀河英雄伝説みたいなゲームつくりたいんだけど
49 :1[sage]:2014/09/11(木) 22:31:05.12 ID:TTUBHS6M
それをどのように表現するか、となると、なかなか難しく、またプレイヤーにとっても、わかりづらいことにならないかな、と。
まあ、実感できるレベルの面白いシステムにすればいいんですけども。

簡単な手法で、陣形ごとの違いを提示出来そうと考えたのが、今作ってる配置ごとの位置関係による、機動力や攻撃力などへのボーナスなんですよね。うーむ。

まあこれも、仰るように、
また、俺もあれっ?と思ったように、
戦闘時に崩れた場合に陣形効果がなくなる、という処理がないので、いずれ作り直すことになるかもしれません。
最初から最高のものが作れればいいのですが、それにこだわるあまり、時間だけが過ぎるのを待つわけにはいかないので。
ただ、陣形効果については、今後もこだわりを捨てるつもりはないので、長い目で見守っていただければ幸いです。
銀河英雄伝説みたいなゲームつくりたいんだけど
50 :1[sage]:2014/09/11(木) 22:40:07.02 ID:TTUBHS6M
今作ってるのではちょっと難しいんですけど、
陣形というか、艦隊の陣容?
をもっと、戦場、フィールド上で容易に操作出来るようにしたいんですよ。

例えば、
厚みのある部分を引っ張ると、そっち方向に艦艇が引っ張られて伸びる。マウスで左右両翼をグインと伸ばして、敵を包囲する形に持ってく、とか。
写真をブヨんと伸ばすようなアプリがあるけど、それを艦隊運動に応用させられないかな、と。

しかし、そこまでのスキルは残念ながら今ないので、もっと初歩的で簡単に実現できる方法で、作っております。
最終目標は4EXであり、順序として今1を作っているのです。
2,3と戦略マップ版、戦術・戦略版を作れたらなら、提督ロールプレイを楽しめる4を作れるのではないかとおもってます。
頑張るぞ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。