トップページ > 同人ゲーム > 2014年08月31日 > Hnpr8zE+

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000030000000000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
てりたま
ふりーむ!批評スレ part28

書き込みレス一覧

ふりーむ!批評スレ part28
841 :てりたま[]:2014/08/31(日) 05:20:40.17 ID:Hnpr8zE+
ドクター奥田のセラピストのためのストレスケア入門 セルフサポートコーチング法で毎日をいきいきと過ごそ
http://books.rakuten.co.jp/rb/6026198/

これはススコがメガザムを治療するために去年から4回ほど繰り返し読んでいる本だ。
メガザムも読め。
ふりーむ!批評スレ part28
842 :てりたま[]:2014/08/31(日) 05:22:14.19 ID:Hnpr8zE+
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4862204015/ref=tmm_other_meta_binding_used_olp_sr?ie=UTF8&condition=used&sr=&qid=
ふりーむ!批評スレ part28
843 :てりたま[]:2014/08/31(日) 05:31:47.05 ID:Hnpr8zE+
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4862204015/ref=acr_offerlistingpage_text?ie=UTF8&showViewpoints=1

レビュー対象商品: セラピストのためのストレスケア入門―セルフサポートコーチング法で毎日をいきいきと過ごそう! (単行本)

去年購入して、4回ほど繰り返し読んでいます。
最初は文字通り「ストレスに強くなりたい」「「ストレス解消の方法」を探し求めて読んでいたのですが、
非定型うつ病の回復期の人が社会復帰する前の心構えを知るための参考書としても活用でき、
社会復帰した後で改めてストレスを感じたり、悩んだりした時に、もう一度立ち返って読むべき本だとも
感じました。

精神科での非定型うつ病のカウンセリングとは違った切り口、違った視点からの、
「ある種の非定型うつ病の自己カウンセリング」に使える本だともいます。

友人のメガネ侍さんとともに互いに病気を治そうと励ましあいながら読んでおります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。