トップページ > 同人ゲーム > 2014年07月10日 > d+k+nO+I

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/495 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000100000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【MTG】Forge 2ターン目【フリゲ】

書き込みレス一覧

【MTG】Forge 2ターン目【フリゲ】
787 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/10(木) 00:12:49.08 ID:d+k+nO+I
>>784
良く見たら、劣化ラスゴ的な単語は一言も書いていなかったな(汗 すまぬ

今の環境というかもう色々変わってから暫く立っているみたいだけど露骨な色対策カードは刷らないようにしているみたいだね(防御円やたい肥、等々)
最近のサイドボードは色対策とかじゃなくて(昔はそんな感じだったのかな)ビートダウンやコントロール等の大まかなアーキタイプやメジャーなデッキの対策に使う事が多いよ
だから色対策で対策するのは現スタンのカードプールには合わないかな

あと白緑デッキに全除去を二枚程度入れたいとの事だけど、これはもう諦めるしかない。ラスゴや審判が無いんだから
まずラヴニカブロックが多色推奨環境で単色で使える強力なカードを積極的刷るわけにもいかないしね
青白で評決に加えて単色で使える丸い全体除去が加わればゲームもグダグダになりかねないし
そもそも白緑の特徴はコントロールよりもアグロよりだから全体除去打つと自分のクリーチャー巻き込んじゃうから無理に入れる必要も無い気がする
細かいのは緑のパワーで押し潰した方が合っているはず
どうしても全体除去を入れたいなら青タッチで評決、黒タッチで悲哀まみれ、赤タッチで神々の憤怒入れるとか
【MTG】Forge 2ターン目【フリゲ】
797 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/07/10(木) 16:28:58.86 ID:d+k+nO+I
>>790
>>792の通り、プロテクションは防御面が不安定なんだよね
たとえ色があってもいくらでも対策がある
回避能力でスルーされるのも怖いし
飛行の無い緑でもトランプルと威嚇があるので過信はできないしな
もちろん相手もプロテクション持っていればスルーされちゃうし
サイドボード含めてプロテクションを大量投入しても効率はよろしくないかと
攻撃面では優秀だと思うけど(現スタンだと霧裂きのハイドラやヴィスコーバの血男爵あたり)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。