トップページ > 同人ゲーム > 2014年06月29日 > uE04ncVl

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/536 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に part1182

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part1182
625 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/29(日) 10:55:11.54 ID:uE04ncVl
では、あたりさわりのない推理を一つ。

重大なことは必ず起こり、何度も繰り返す。
しかし、マリアのバラの件は、さほど重大でもなさそうなのに
何度も偽書に登場している。
なぜか?

ここでチェス盤をひっくり返しましょう。
偽書を作る立場になって考えてみます。

偽物というものは本物そっくりでなければいけない、でなければ
「これは本物ではないか?」と、人を惹きつけることができない。
まったく違うもでしたらそれは”別物”となり誰も寄り付かない。

つまり偽書は極力、真書に近いものでなければならない。

つまり、マリアのバラの件が重大でもないのに何度も登場する理由は・・・
本当の真相のワンシーンだからです。(偽書なので嘘も混じってますが)

無論これは只のOSSです。
他の探偵の方から、「イヤ、これは重大な事だ、俺の推理はこうだ!!!」
という、素敵な方をお待ちしております。
私たちは”探偵”ではありませんか・・・。
うみねこのなく頃に part1182
628 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/06/29(日) 11:26:44.77 ID:uE04ncVl
>>626
私たちが見ているEP1は、電子テキスト、及び本として出回っている
 描写があります。
 つまり、偽書を書いた人間が真相を知っている場合。
 そのボトルメールの内容に、自分の知る真相を織り交ぜて
 物語を紡ぐぎ広める可能性を否定できません・・・
 


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。