トップページ > 同人ゲーム > 2014年02月01日 > BHRMBUuA

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/572 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000042107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
ディアボロの大冒険 166部 ver0.15専用

書き込みレス一覧

【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
699 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 20:13:26.31 ID:BHRMBUuA
264年、太原郡全城制圧、上郡、西河郡、大半を制圧。
262/263/264データ
ttp://www1.axfc.net/u/3160303
雁門郡は句注の門以南の城をほぼ制圧中、その過程で、
北地西河決戦で敗北した残敵14名を包囲殲滅。
事実上、オルドス方面に有力な漢陽家の直属将は客将3名を含む11名のみで
後は臣従将と郎党将(ALL1値)、漠北より、我が魏、従属同盟国の公孫家が五原郡に侵入。
この公孫家任務群、約10名10000万による北部牽制で、漢陽家軍はオルドスで右往左往し、
兵力集中の欠き、結果的にオルドス方面の支配権を、魏国に明け渡した。
これは公孫家のCOM挙動ではあるが、大きく助けられ、これが無ければ、
オルドスの支配権獲得は2年遅れたと思われる。 オルドスにはもはや漢陽家の将はほとんど存在せず
後は公孫家とのオルドス分割だけが残る。 公孫家の勢力圏は、上谷郡、代郡、定襄郡、雲中郡とし
それ以南は、魏の勢力圏としたい。

汝南袁家の弱体を鑑み、263年に華中方面軍を編成、二群40名、総兵力18万を東海郡、魯郡に展開。
沛家はついに、汝南袁家との同盟を断絶する挙に出た為、動揺に、魏も沛家と断絶する。
オルドス方面作戦はほぼ終了し、残りは残敵掃討に移った為、君主の衛カンを、華中へ向かわせる。
オルドス方面は、上郡は、亀茲属国城、白土城、髣ム城に各1群づつ三群30万を拘置、
西河郡北端は楽街城、美稷城に各一群、20万を拘置 雁門群は句注門を陥落させ次第、1群10名5万を拘置
合計、騎兵5万前後 歩兵55万 将60名+軍団(内政のみ)をオルドス方面の次期作戦まで戦線を維持する。
余った将兵は、全て華中方面に転進、沛家を撃つと見せかけ、華中-除州(+港がある城・東海、広陵、下ヒ)で、
漢陽家、華中方面軍の主力を捕捉、この兵力を撃滅、一挙に漢陽系の総兵力を激減させ(漢陽家は30万でしかない
騎兵13万で何とか嵩アゲしているだけである(私がとった方法と同じ) よってこれを殲滅すれば、
策定された戦略目標である「漢陽家の分裂」と言う最終目標を達成でき、これにより、汝南袁家を助け
沛家に懲罰を加えたうえ従属臣従させ、漢陽家を追撃させる。なお、汝南袁家に従属でも構わない、
漢陽家以外なら何処でも良い。かの国が従属しないのは兵力がデカいからで従属しないだけで、
大国がにあるからでは無い、沛国魏家は兵力減で従属し臣従した。

蜀方面は、蜀郡任家が勢力を増し、成都を最小限の国力値減で陥落させ(27万国力)事実上独立を確立した。
漢陽家は武陵郡及び、ソウカ郡からの侵入を企図しているが派遣されている兵は10000二将のみである。
左馮翊、北地方面ではわが魏軍、三群30万が駐屯し、南郡閻家兵力を引きつけ蜀郡任家、及び、
弘農郡の汝南袁家の側面支援に当たる。
弘農郡での、汝南袁家と、漢陽家の戦いは弘農城周辺での千日手に陥っており、状況は動かないと推測される。
しかし、袁家もここの兵力が自由になれば汝南郡での戦いが有利になることは考慮されるべきであるが、
除州における第一プランが成功すれば、自然とその周辺の勢力圏は汝南袁家の元に落ちるので、
今しばらく汝南袁家に頑張って欲しい。

各任務群の再編(能力値によってバランスよく再編、各任務群には知略7を必ず配備、野戦統率値は5以上、
騎兵は基本的に強弩放火を突破し接触し、戦闘(3フェイズで勝負が付く)に耐え得る必要な最低限の兵力でいい
経験による物であるが、だいたい600で良いと思われる(対抗兵力、騎兵30000、兵力10万の突進)
こちらは強弩平均一名あたり2000〜3000装備を前提 武力値は3でも2でも同じ結果である)
【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
700 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 20:14:10.37 ID:BHRMBUuA
西河郡、太原郡、雁門郡という南北に細長い戦線で分かったこと。
COMは、人間プレイヤーの主人の位置を見ている、そしてその攻撃命令が出来無い、
城に駐屯する比較的弱い部隊(それでも80000いるんだが)場所を狙う。
四日間のテストで、この傾向が完全に証明された。 
COMは明らかに人間プレイヤー主人の攻撃命令権限が及ばない場所にいる城の、
弱い任務群を狙う。(それでもほぼ兵力は同等だけど)、
COMはその場所に健全な兵力を各所から引き抜き集中し、
人間プレイヤーの主人が攻撃命令が下せる(管轄)場所の城をガラ空きまたは、
最低限の兵力を残して、その城を攻撃するというアルゴリズムが組み込まれている。
そりゃ、外せないわけじゃわと思った。 そういう仕様だとon/offも無理だと思う。
何故なら、移動・攻撃場所認定アルゴリズムの根幹だと思われるから。
無理言ってすいませんでした。
後軍団は、このシナリオにおいてはまった役に立たない、先に送った20万の兵力をたった3ヶ月で8万にしてしまった。
但し内政は上手い、内政のみに使うべきである、非常に効果的である<光栄の信長の野望全国版のCOM委任と同じ
【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
701 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 20:23:50.39 ID:BHRMBUuA
補足
#20万の兵力
263年に華中方面軍を編成、二群40名、総兵力18万を東海郡、魯郡に展開した部隊である
追加で兵力を送っても焼け石に水であった。 現在は全部直轄指揮を行っている。

思うに、戦国史プラットフォームが出来た頃、天文やこのようなビッグゲームシナリオを想定してなかったのは
しょうが無いことである、しかし、シナリオが年々規模が拡大し、結果的に、初期のコンセプト
「当時の時代背景からして主が直接命令が出来る範囲は限られている」という建設的なシステムは
作者の想像を超えた、シナリオの巨大化複雑化で、破綻したと言えるだろう。
しかしながら、これは作者冥利に尽きることであろう、自分のプラットフォームの想定を超える
ビッグシナリオが出てきたことは、作者の構築した、プラットフォームの普遍的安定性を証明し、
同時に、そのプラットフォームの優秀さを証明するからだ。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
702 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 20:43:52.04 ID:BHRMBUuA
>>698
>もしかしたら交易は実装されていないのでは?
なんか実装されてないっぽい割には航海中という表示は出てますが……
とりあえず、漢陽家が港沿いで除州北上しているので、上手く経路がつながったら調べてみます。
>翌月、早くも董卓に従属。恐るべし呂布。泰山王家さん、ごめんなさい。
兵力持ったまま鞍替えしたわけですね……注意します…

#作者様へ
貿易(交易)は、一定期間投資して、その利子を得るシステムです。(定期預金みたいな物です)
ですので、その利子率(リターン)には十分留意する必要があります。
なお、釈迦に説法でしょうが、当時の交易貿易ルートには以下がみられます。

1蜀南部昆明辺りから川を下って、ビルマ(→インド洋)に抜ける交易ルート(諸葛亮の南征もこれが目的)
2合浦(南海)から南シナ海→扶南経由するルート(たまに扶南に邪魔されたことがたびたび)
3呉郡あたりから、遼東半島公孫氏とのルート、または倭、現在の台湾
4涼州(玉門関、敦煌)の西域ルート(シルクロード)
5華北の動乱で、涼州か雍州へ抜けることが出来ず、東晉、南(劉)宋の蜀へ抜けるルート(西姜国から隴西の西側を通り蜀郡に繋がるルート)
 ただし、かなり道が険しく長続きはしなかったようです、華北の一時的な統一(前秦)で一時廃れたようですが、迂回ルートとして
 かなり後代まで機能してました。
6漠北、(鮮卑族)の草原の道(シルクロードと双璧)

以上です
【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
704 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 21:39:14.46 ID:BHRMBUuA
>>703
ああ、ちょうど良かった、臣従家が断絶した場合、城は主家に吸収されたような気がしますが。
汝南袁家に臣従していた零陵劉家は、一人も人が居ないにもかかわらず、存続してました。
調査をお願いします<今は郎党が二名居ます<汝南郡
>もう魏国の天下はほぼ確定と言ったところでしょうか。
まだ分かりません、漢陽家が崩壊したら、江南、荊州、広州、蜀、涼州は、自立した独立勢力の草刈り場になります。
現在弱っている、汝南袁家は、依然弘農郡や河南尹の中枢域を維持しており、
単純に漢陽家、魏(saveを見て頂ければ分かりますがまた名前が変わりました・衛カンで河東衛家)が強い為に
相対的に弱小なだけですね。バランスが崩れれば、袁家は失ったガラ空きの城を取りまくるでしょう。
我が魏はそれを支援します(同盟維持・COMが担当するとおそらく同盟切るでしょうが)何故なら
まだ「三国は形成されてないからです」 如何に魏が実質最大といえども、遼東には従属とは言え、公孫家が三韓へ侵攻し
何れ九州(ここを確保したら、ご褒美に独立させたいです)へ行くでしょう。
また、袁家は失われた江南を奪回に向かいましょう、しかしそこには借金で崩壊した物の(兵力が0)なおも存続し
なんと弱小国とは言え、黄巾党を臣従させました。現場漢陽家の空城に包囲されてますが、漢陽家が崩壊すれば
かの国は閔越・南海へと進むでしょう。また、蜀には蜀郡任家が成都を陥し、しかも三峡の険路は南郡閻家により
漢陽家の直接大規模侵攻を防がれています。漢陽家は細い道の迂回ルートを使わねば、もはや蜀に戻れません。
この状態で漢陽家が崩壊すれば、蜀郡任家は、蜀周辺、武都、陰平の城を吸収し巨大化するでしょうし
同時に、南郡閻家とはかならず、同盟するでしょう。 また南群閻家はガラ空きの荊州南部へ侵攻するでしょう(汝南袁家との同盟は確実)
沛国も、もしかしたら同盟に戻っても、従属しないかもしれません、その場合は、汝南袁家と魏と同盟して漢陽家の城を吸収するでしょう。

そして重要ですが、残念ながら我が魏は華中内陸方面での水軍戦力を有しておりません。
おそらくその整備で4年掛かると思います。(汝南袁家が持ち堪えているわけは、汝南郡の南端 
期思城、豊波城に連なる4城に前線を引き直せたからです。そしてこの四城の要は、戈陽城と原鹿城です。
ここは流石に私でも突破不能の防御線です(漢陽家の立場に立っても)

つまり、まだまだ現状は流動的です。汝南袁家は現状でも従属は無理でしょうし、漢陽家崩壊の後では更にその傾向が強まります。
更に各要地に群雄が再割拠するため、戦力の再配置が必要でしょう。。確かに汝南袁家を漢陽家と共同で潰す手もありますが
その場合は、せっかく苦労してオルドスを制圧し、漢陽家の将を涙を飲んで斬り(または戦場で討ち死に)そのことによって
弱体化した漢陽家を再び巨大化させるだけで愚策でありましょう。 そして漢陽家は直轄で1700万国力ですが、我が魏は直轄で1100です。
つまり700は臣従家のお陰なのです。 また、漢陽家が崩壊したにせよ、少なくとも700万国力近い群雄が1つ
400万国力が3つ成立する可能性が高いです。 直轄1100万といえども、その大半の直轄領土は黄河以北です。
ですので、まだまだ続くと思います<私は外交と国力比のバランスオブパワーを重視した戦略をとるのでこうなるのでしょう。

>交易ルートに関してはどのようなルートがあったかは把握してますが、
やはり(汗)
>どの程度の利潤が上がるようにすれば適当なのか判断が難しいですね。
>この辺はじっくりと考えていきたいと思います。
お願いしますー
【フリー版】戦略級SLG 戦国史41【シェア版】
705 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 21:49:11.16 ID:BHRMBUuA
あと群雄名称のパターンですが
  A   B
 河東 衛家

のABの二つのパラメーターが存在するみたいですね。
Bが衛家なのは君主が衛カンな為でしょうが、Aの基準がよく分かりません。
しかし、もし…というか是非、出来れば、Aの部分は 国号にも置き換えられる仕様にして頂くと助かります
一瞬、自分の直属将がどれか分からなくなるときがありますので(慣れれば問題ないですが、それまでが一苦労です)
                 A  B                         
もし、国号がつけられれば、 魏 衛家 とか出来そうですし。Bを非表示にして
A     B         C(ここは難しいかも)
魏 不可視属性+家  ○○帝
実際の表示は
A B  C
魏家 ○○帝(王) とかなれば……となると雰囲気が盛り上がります。

あと、このMAP…春秋(は無理かな将の名前が少ない)戦国時代(403年〜) 楚漢攻防 にも応用(流用)が利きそうですね。
ディアボロの大冒険 166部 ver0.15専用
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2014/02/01(土) 22:05:29.49 ID:BHRMBUuA
マップ名郊外の森林の元ネタってなんだろ
紅海の浜辺と山岳地帯は3部だよな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。