トップページ > 同人ゲーム > 2013年09月01日 > HDj2Qcdu

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/705 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000300000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【ウディコン】ウディタ企画総合5【ウディフェス】

書き込みレス一覧

【ウディコン】ウディタ企画総合5【ウディフェス】
184 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 16:30:55.19 ID:HDj2Qcdu
だから著作人格権は同一性保持権というのがあって
独自実装しても依拠する部分があればアウトなんだっての、同人がアウトなのと同じ

ゲームは一番最初に発明した博士が特許を取らなかった事から
パテントフリーで隆盛した業界、任天堂の組長が言ってた「ゲームにパテントはない」というのは事実
欧米でのソフトウェア開発は著作権を行使しなかった事から
現代のゲームでも問題なく使える

厳密に言うとトップビューでキーボードを押すと
スプライトが動くだけのプログラムだけでもアウトになるからな、そんなん何も作れんやろ
【ウディコン】ウディタ企画総合5【ウディフェス】
187 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 16:39:12.27 ID:HDj2Qcdu
そういうのは実用新案特許というんだ
【ウディコン】ウディタ企画総合5【ウディフェス】
191 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/09/01(日) 16:44:16.76 ID:HDj2Qcdu
同人は正確に言うと出版社は訴える事ができず、作者本人が訴えないと無理
同一性保持権は作者しか持ってないからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。