トップページ > 同人ゲーム > 2013年06月18日 > kJf31Qyn

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ひぐらしのなく頃に part572

書き込みレス一覧

ひぐらしのなく頃に part572
555 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/18(火) 19:16:15.44 ID:kJf31Qyn
>>554
>アニメとか漫画とか
原作で本事件は自己完結してるわけで…自分の場合原作準拠の解釈だからね…
他メディアのは他者の意思・解釈入りに見えたんでアナザー扱いで、解釈の参考にはしてないよ
>>539も本編読み返した解釈ってなってるしなあ
自分は記述からの既成事実もとにして一段解釈で想像するようにしてる
だから正反対の薬効のC120とH173が同様の成分ていうのは…どうなんだろうね
…本編からは類推できる個所がないんですよ…同じ流れで下のもね…

>病原菌からしたら治療薬は毒だわな
うん、言いたいことは理解できるよ…でも本編からはそれを類推できる記述がない…
逆にこれが当てはまるなら、それほど女王感染者にとって入手が容易過ぎる危険な薬が身近にあって
副作用等、取り扱いについて一言でも本編に記述が無い方が不自然だな、と思ったり
ひぐらしのなく頃に part572
558 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/18(火) 23:50:40.85 ID:kJf31Qyn
>>556
成分に関しては…基本と一部…同様=基本の解釈違い…?
う〜ん、これは…主観の千日手になりそうなんでオシマイ…

自分の解釈の積み上げ方は先の通りで…記述無しで「普通〜だから〜だろ」は敢て避けてるから…
そうしないと想像に想像を重ねる事になっちゃうでしょ?…あくまでも記述に拠って、みたいな
まあ謎解きの楽しみ方の違いって事で…ね

>謎にはっきりとした解答は書かれてないのでOSSと言われればそれまでだけどな
だからどちらもOSSでしかないと言っているわけなんですよねえ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。