トップページ > 同人ゲーム > 2013年06月18日 > gknr9x8J

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/386 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【うみねこのなく頃に】屁理屈推理合戦スレ 37

書き込みレス一覧

【うみねこのなく頃に】屁理屈推理合戦スレ 37
446 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/18(火) 17:58:32.29 ID:gknr9x8J
一晩ゆっくり考えましたが、これが正解という答えには至りませんでしたが、
一つアイデアが浮かびました。
で、今日来てみると既に同じような考えが書き込んでありました。
それは454さんの信長2人説です。しかし、454さんの説とは少し異なります。
 
それは、この物語の舞台が少し時間線の違う、平行世界だと言うことです。
光秀は本能寺で本物の信長を寺ごと燃やします。
そして、偽物の信長をさも、火事の中から助け出しましたよ、という感じで連れ出しました。
「信長は、何者かに襲われたけどこの光秀が助け出しましたよ。賊は本能寺でみんな死にましたよ。
でも、信長は火傷しちゃったんで、光秀以外とは誰とも会いませんよ。
以後、信長の言葉は光秀が伝えるから、よろしくね。」
見たいな事を、宣言します。
と言うわけで、このもの語り世界の歴史では、
「天正10年6月2日に、本能寺で、織田信長は死亡していない」事になっている。
だから、信長の死体を本能寺で探す者は誰もいない。
だが実際には、本物の信長は「天正10年6月2日に、本能寺で、織田信長は死亡した」。

これが、正しい解答だとはとても思えないが一応書いておきます。
今はこのぐらいにして失礼します。
【うみねこのなく頃に】屁理屈推理合戦スレ 37
480 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/06/18(火) 23:03:49.61 ID:gknr9x8J
残念、間に合わなかったようだ。
A【天正10年6月2日に、京都四条・本能寺において、織田信長は死亡し、死体となった】
B【本能寺に織田信長の死体はいついかなる形でも存在したことはない】
この二つを同時に満たすことはいかに魔法を持ってしても不可能。
なぜなら【織田信長が死亡した際、即座に死体となる】 となるから。
死亡前に消し去れば、本能寺で死んだことにならず、
死亡後に消し去れば、本能寺に死体があったことになる。
それ故、Aで言う信長とBで言う信長は同一ではない。
復唱要求
「Aで言う信長とBで言う信長は同一だ。」

では、今宵は失礼します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。