トップページ > 同人ゲーム > 2013年02月11日 > o9oxFA1F

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/681 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001001010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part57

書き込みレス一覧

【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part57
496 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/11(月) 09:53:33.71 ID:o9oxFA1F
>>488
ルートが煩雑なのはむかつくね。
貨車が煩雑なのも、それが最終形態でなければ許せる。
大量に発生する割に、トラックで小口輸送しかできない、とかね。
産業施設の発生のアルゴリズムもいじれたらいい。

1970年初までは、日本の産業は都市内型で、船や列車の大口だけで事足りた。
それいこうは道路インフラの高速化で、産業の拡散が進んで、トラックが増えた。
そこまでできたらうれしい。
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part57
498 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/11(月) 12:33:27.27 ID:o9oxFA1F
武蔵野操車場ですね
わかります
【フリー経営シム】Simutransを語るスレ Part57
500 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/02/11(月) 14:35:30.46 ID:o9oxFA1F
>>499
わかってらっしゃる。
そういうこと。

産業というと農林業はふくむのかな?
農林業とその加工業には軽便や地方私鉄がからむ余地がある。
砂利とかもそうだね。
農業の再現は難しいかもね。

そこがなやみどころかもしれない


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。