トップページ > 同人ゲーム > 2013年01月18日 > JQgIRSXM

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/662 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000000020001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ノベルゲーム総合スレ23

書き込みレス一覧

ノベルゲーム総合スレ23
886 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/18(金) 01:43:47.36 ID:JQgIRSXM
同人誌の歴史全否定やないかーい
ノベルゲーム総合スレ23
897 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/18(金) 17:20:17.58 ID:JQgIRSXM
3000てのは制作費用全部入りって意味かな ノベルでも凝ったのならそれくらいいくのかもしれない
印刷代のみって意味で、かつDL版ならそれさえもいらんだろっていうならそれも確かにそうだが
でもキャラ絵なし、背景楽曲効果音全部フリー素材だったら
「手抜きすぎ、同人魂がない」ていわれちゃうんでしょう?w
なぜか無料で出してるものは作るときも費用がかからないと思われてるフシがあるよね
ノベルゲーム総合スレ23
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/18(金) 17:30:12.07 ID:JQgIRSXM
あと896のいうように893-894に因果関係ないと思う
PCエロゲを家庭用に移植するときにエロを省きました、みたいな次元の話でしょ
同人の範囲内であれば、無料有料関係なく好き勝手に作れるし
せいぜい「お金とるなら遊べる時間長くしなきゃ」くらいのものじゃないかな
フリゲに独創的な話題になるゲームが出やすいってのもわかるけどね
ノベルゲーム総合スレ23
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2013/01/18(金) 21:52:09.07 ID:JQgIRSXM
有料でやってるところ全部が儲け主義という考えが間違いかな
8割方赤字覚悟でせいぜいトントン、売れたらうれしいなーてのがほとんどだと思ってる
売るために媚び媚びのゲームのほうが少ないでしょ、みんな好き勝手やってるように見えるよ
自身が有料ゲームを遊んできたからその世界に飛び込んでみた、
コミケなんかのイベントで売るのが楽しい、無料の客層が好きじゃない、とか理由は様々っしょ
売れてきて職業同人になってきたら作風まで変えるのもあるだろうけどさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。