トップページ > 同人ゲーム > 2012年07月14日 > /nllPqSv

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/689 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000000001000000105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
◆MUGEN 総合質問スレッド 18◆

書き込みレス一覧

◆MUGEN 総合質問スレッド 18◆
560 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 00:07:58.45 ID:/nllPqSv
>>558
う〜ん、それってprojremovetimeのことでしょうか?
一応軌道のsffは前と斜め上と斜め下を用意してるのですが。
上手くきっちり軌道にならなくて・・・。
◆MUGEN 総合質問スレッド 18◆
564 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 00:41:36.27 ID:/nllPqSv
>>559
>>561

自分が駄目なのか上手く行かないです・・・。うーん、これ終わらないと次進めれないのが・・・。
一応軌道は3種類の 前・斜め上・斜め下 のsffは用意してるのですが。

◆MUGEN 総合質問スレッド 18◆
566 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 01:20:58.64 ID:/nllPqSv
>>565
accel = ifelse(time = -10,10)
ってじゃないですよね(エラー出たから違うってことですがw)
文ってところは条件ですよね?
うーん・・・。もっと試行錯誤してみるか・・・。
◆MUGEN 総合質問スレッド 18◆
572 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 15:21:57.75 ID:/nllPqSv
>>567-571様
皆さん色々とありがとうございます。
ヘルパーは一番やりやすいらしいですが出来るだけ使わないでprojで済ましたいのですよね。
>>1Fずつ出現と消滅を繰り返しながらoffsetの値を変えて行く面倒臭い方法
これをちょっとやってみたいとおもいます。

又何かありましたら聞くかもしれませんがどうぞ宜しくお願いします。
◆MUGEN 総合質問スレッド 18◆
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/07/14(土) 22:17:34.70 ID:/nllPqSv
すいません、最後に質問いいでしょうか?
軌道を作る時、ステート(ヒット定義)は1個1個作ったほうがいいでしょうか?

>> 1Fずつ出現と消滅を繰り返しながらoffsetの値を変えて行く面倒臭い方法

この方法でやりたいと思っているのですが。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。