トップページ > 同人ゲーム > 2012年03月08日 > AGdFgrit

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/963 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002011100000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 137

書き込みレス一覧

【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 137
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/08(木) 06:13:14.13 ID:AGdFgrit
マップとかと抱き合わせになってるから気づきにくいけど、
ネトゲじゃデフォで付いてる取引機能が課金要素になってるってのは結構あざといよな。
同じく他のネトゲじゃデフォでついてて当たり前のギルド作成もroloでは課金要素だし。
インベントリや倉庫の拡張が課金要素になってるゲームはよくあるけど、、
羽子板イベントとか課金してないとアイテムもらえないイベントとかもあったし、デフォルト状態に不便さを感じさせて課金を半強要する手法は基本無料ネトゲと実は一緒なんじゃないかと思えてきた。
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 137
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/08(木) 06:39:48.31 ID:AGdFgrit
roloでいうところのガチャレアアイテムて言ったら良称号シールドとか証になるんだろうけど、
結局カネをつぎ込んで当てるか時間をつぎ込んで当てるかの差であって根本的には同じだろ。
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 137
127 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/08(木) 08:42:30.94 ID:AGdFgrit
劣化取引機能とかギルド作成機能まで課金要素にするのは十分露骨な商売だと思うけどな
最近では何が目的化しらんが接続稼ぎのデイリークエまで最近のゲームの真似しだしたし
ここまでくると、一部のキモイ要望間に受けてチョンゲでありがちな萌えコスネコミミとかやり出さないか不安だわ
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 137
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/08(木) 09:13:24.86 ID:AGdFgrit
>>130
日本では商品と対価として金が行き来する時点で商売になるんだけど、どちらの国の方ですか?
趣味で作ってるとか少人数で作ってるからとか鯖代だどうのとか、
ゲームのクオリティーと関係ないところの事情汲んでカンパとしてシェア買ってやる考えもわからなくもないけど
それが大人の考えとは思えないですね、
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 137
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/03/08(木) 10:08:13.28 ID:AGdFgrit
商売は商売であってそれ以上も以下の意味もないよ、
商売で集めたかねを維持費や運営費開発費に充てるのはどのネトゲも同じ
不満というかトレードやコミュニティの極基本的な機能を課金要素にしてるから違和感感じただけなんだがね、
ちなみに彼女とパンヤやってるけど結構ガチャ回したりしてる。
もうやめちまったがC9も最初にインベと倉庫拡張で5000円ほど使ったけど、それきりで結構遊べた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。