トップページ > 同人ゲーム > 2012年01月08日 > DDAZ1xnz

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/1123 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00100000000000210011000410



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
俺(仮)がゲームを作っているスレ

書き込みレス一覧

【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/08(日) 02:00:24.54 ID:DDAZ1xnz
>>113
さすが怪力女w灯色々考えてるんだな
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
260 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/08(日) 14:19:16.82 ID:DDAZ1xnz
こんなゴミ糞回線でやるなら回線優遇パッチ2500円とかでも買うぞ
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
268 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/08(日) 14:41:23.90 ID:DDAZ1xnz
>>266
灯に人件費w
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
280 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/08(日) 15:22:22.28 ID:DDAZ1xnz
確かに適当でも全身付けて10刻み1~40は楽々上げられるだろう
ゲームとしてどうなんだ
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
307 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/08(日) 18:02:29.38 ID:DDAZ1xnz
>>305
餅つきのつき手ベルフ反し手ダレンの漢の妄想が
【灯】The Ruins Of The Lost Kingdom Online 132
324 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2012/01/08(日) 19:47:55.40 ID:DDAZ1xnz
>>323
予知の才があるようだw
俺(仮)がゲームを作っているスレ
354 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/08(日) 23:12:36.21 ID:DDAZ1xnz
karuma_hotsnow かるま
RT>最近までどうでもいいと思っていたんですが、これからは白票を投票しに行こうと思っています。 
投票率が少ないからこそ現在では一票が大きいので、「こんなに隠れた層がいるなら気にかけたほうが選挙に勝てるな」となるので方向性が僅かながらでも改善する可能性はあります。

Bobby_jp Bobby karuma_hotsnowがリツイート
なんとなく、ゲームの好み・作り手の意図ってラーメン屋さんと同じだなあ、
とラーメンをすすりながら思った。ラーメン屋さん的には基本ラーメンのこの麺の固さ、このスープの味で楽しんで欲しいのに、
お客さんはお好みでゴマや紅ショウガやタレを入れる。そして、お店側もそれをお客様のために用意。

Bobby_jp Bobby karuma_hotsnowがリツイート
「こっちが食べて欲しいもの」が、「相手の細やかな好み」を満たすとは限らない、だから「基本プラスアルファ」の成分を用意する。
ゲームで言うと、お話好きの人のためにミニイベントを用意したり、ダンジョン好きの人のためにエキストラダンジョン用意したり、
難易度やコンフィグ変更可能にしたり。

Bobby_jp Bobby karuma_hotsnowがリツイート
「うちはこういう味で長年店を出してるんでね!」ってきっぷよく「これが食えないなら出て行け」ってガンコオヤジさんでもいいとは思う、
それはそれで魅力的だし、それだけこだわりがある、それほどのものなのだろう。
逆にチェーン店ほど漬物やタレやゴマのサイドメニューの用意が凄くいい。

Bobby_jp Bobby karuma_hotsnowがリツイート
ガンコオヤジのお店は「一転集中型」で、その味がストライクな常連さんとは身近で長い付き合いが出来るだろうし、
チェーン店は一回のお客さんとの付き合いは希薄かもしれないけど幅広い客層をキャッチできるだろう。
それぞれにいいところはある。

karuma_hotsnow かるま
RT>これはおもしろい着眼点。お客が好きに入れていいものはメインではない―あくまでラーメン自体がきっちりしていないと、
その自由は生かされない。本体がしっかり出来ていて、初めてその選択に意味が出てくる。
「さあ何でも用意したから好きに食っていけば?」では何をしていいのか分からない。

karuma_hotsnow かるま
かるまの覚える技→Lv.19:のしかかり、Lv.36:メロメロ、Lv.41:ミルクのみ、Lv.77:アンコール #??? http://shindanmaker.com/143371
◆えっ何これやらしい

Bobby_jp Bobby karuma_hotsnowがリツイート
自分がどうやったって、受け入れられる時は受け入れられるし、ダメな時はダメだし。
時の運もあるけど、最後は「どうしてその味を伝えたいのか」→「お客さんの笑顔のため」とか、
そういうところに繋がっていくんだろうな、と思うと、その過程は人それぞれでいいよな、と思うのでした。

karuma_hotsnow かるま
私自身は制作についての考え方のTipsをいろいろとツイートしてはいますが、
「何をしたいのか」はやはり人それぞれで、それを安易に曲げることはオススメしてはいません。
ただし、最終的に「楽しんでもらえるにはどう補足するのか」を考えないのはいけません。適切な「サイドメニュー」の配置を。

shh7 ひらめきメモ karuma_hotsnowがリツイート
9割のクオリティを目指して1,2個の仕事しかしない人が、6,7割のクオリティで仕事をさばく人の事をぶつくさ言っている間に、
経験の量が質に変化していつの間にか後者のクオリティが前者のクオリティを凌駕するのはまさに「時間の問題」。
未熟なときに完璧を目指すのはもときに時間の無駄だったり

karuma_hotsnow かるま
RT>これは確かにそうですが、「一個のゲーム制作に時間をかけすぎる俺はダメだなあ…」とは思わなくてもいいと思います。
なぜなら、そのゲームの中で多くの素材作りやプログラムのセンスを磨いていけているなら、それは次に必ず生かされるだろうからです。

karuma_hotsnow かるま
@Bobby_jp でも力みすぎは確かにやりすぎるとアレなんで、「このくらいでいっかー!」と言い切ってしまうこともたまには必要ですヨ! 
特に、画像などの素材でがんばりすぎると時間がいくらあっても足りません。カラダニキヲツケテネ!
俺(仮)がゲームを作っているスレ
355 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/08(日) 23:13:02.63 ID:DDAZ1xnz
karuma_hotsnow かるま
@karinakurahasi 10割9割を求めるのは辛いですが、6,7割は少なすぎると思う場合。 8割を目指してしまうという手があります。 
全力でやるけど、時間対効果も一応見るという。 これでもそれなりに時間は掛かりますが、完璧を求めるよかマシな感じになりますよ!

karuma_hotsnow かるま
RT>スバラシイ。 しかし、娯楽でしかないゲームでは、こういった一本筋の通った表現は受け入れられ難いのが辛いですね。 
私自身も何かしら多くを内包したシンボルによる表現を目指しているらしいところはありますが、
単なる痛いキャラ語りにしか見えないので止めときます。

karuma_hotsnow かるま
完璧主義を求めると経験が減りすぎて逆に上手く行かなくなるのは、絵などでは多いですね。
ゲームのドット絵素材も、変に気合を入れすぎると他とのバランスが全く取れないなんてことも。
ゲームそのものは、ツールの特性を掴むために軽く作ることは必要だと思いますが、それ以外だとよく分からないです。

karuma_hotsnow かるま
好きな人「ぎゅーってしていい?」 かるま「いいぞ!来い!」 好きな人「おう!」 好きな人はあなたを強く抱きしめてきた!
http://shindanmaker.com/181846 ◆私の好みをいつ知ったのかね。

karuma_hotsnow かるま
@tandess チェルノブイリでは近くに住んでいるミミズが放射能の影響で巨大化したらしいです。 つまり…

karuma_hotsnow かるま
@tandess 甘い!甘いな! ミミズと似ている人体のパーツとかあるでしょう!

karuma_hotsnow かるま
RT>成功すると思い込むことは大事。 それで確実に成功するとは限らないけど、
そう思わずに成功するのは難しいし、実際成功したあとにどうしたらいいか分からなくなりそう。

karuma_hotsnow かるま
@karuma_hotsnowのタイピング速度は5.3key/秒で、10000人中1550位でした。
平均初速は0.6秒、タイプが遅めのキーは「p、w、z」、正確さは96.1%です。 http://bit.ly/dglBfZ #ktchk 
◆遅くはナイはず(再トライ)

karuma_hotsnow かるま
キーを押す反応は悪くないんだけど正確性が低いので、タイプ速度全体はあんまり高くないネ。

karuma_hotsnow かるま
@karuma_hotsnowのタイピング速度は5.8key/秒で、10000人中847位でした。
平均初速は0.59秒、タイプが遅めのキーは「h、s、g」、正確さは96.9%です。 http://bit.ly/dglBfZ #ktchk
◆ちょっとがんばった

karuma_hotsnow かるま
fallout3はコカコーラのステマ でもあれって無許可だったような…ヌカコーラだし。

karuma_hotsnow かるま
タイピング速度がTLでちらほら見られますが、意外な人が意外なほど早かったりして面白いですね。 
現職のプログラマーだからって人より早いというわけでもないのも面白い。 
TLに表示している方全員と比べるとだいたい私は中間くらいです。技術的には結構凡人な私。

karuma_hotsnow かるま
@karinakurahasi Nukeだから放射能コーラですネ。超体に悪い!

karuma_hotsnow かるま
@sige1225 よっ料理上手!私は今日はカキフライです。
俺(仮)がゲームを作っているスレ
356 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/08(日) 23:13:30.49 ID:DDAZ1xnz
karuma_hotsnow かるま
ガンバルゾーと今日もやるゲーム制作ですが、どうもやっぱり午前2時〜午前5時の間でないとイマイチはかどらない。
この時間帯を何と呼べば良いのかは分かりませんが、結構こんな「時間帯」を持つ方は多いのではないか?と思っています。
これが昼間だと仕事がさぞはかどるんでしょうね。

CM_7thValkyrie 4m*羽ばたけ俺の戦乙女
@karuma_hotsnow 影時間ですな(^ω^)(違

Bobby_jp Bobby
@karuma_hotsnow 夕方から夜のこの時間くらいまでは、本来人間がそろそろ寝始める時間で精神がリラックスしだすので、
あまりこうした作業には向かないようですね!

karinakurahasi 倉橋香里奈
@karuma_hotsnow 私もどっちかと言えば夜型かな。時間帯よりも『調子の妙に良くなる周期』みたいなのがありますね。
体調もそうだし創作もそうだけど。

karuma_hotsnow かるま
@CM_7thValkyrie もっと早そうなのがいいです!

karuma_hotsnow かるま
@Bobby_jp 寝てるはずの時間のほうがはかどるとは…妄想と夢の関わりとかそういう 
空腹のときのほうが作業がはかどる人がいたりするのとも関係ありそうですネ!

Bobby_jp Bobby
@karuma_hotsnow 多分「本来寝るべき時間なのに起きてる=非常事態」ってスイッチが入って、
セロトニンだのエンドルフィンだのが分泌されるのだと! 
空腹のときもそうで、「自分今頭動かさないと死ぬ」って体に思わせたほうが頭が回りますね!

karuma_hotsnow かるま
@sige1225 カレー味にして竜田揚げにするのとか味噌煮とか出来るので便利ですネ! 
うちは電気コンロなので、変に魚を焼くとプレート自体がこげてしまうのがネックです。一人暮らし用なのでグリルもない。むむ。

karuma_hotsnow かるま
@Bobby_jp ということはずっと絶食なら無敵ということですね。ブッダ!

Bobby_jp Bobby
@karuma_hotsnow 三食から食事の回数を増やすかわりに、量をうんと減らして、
ずっと軽いおやつみたいにして空腹感を覚えさせない、というのもダイエットにもそういった思考のためにもいいですね!

karuma_hotsnow かるま
@karinakurahasi 夜型だから云々というより、もともとからだの強くなりづらい遺伝子だから夜型になるという大胆な仮説はいかがでしょう?

karuma_hotsnow かるま
@Bobby_jp 実際、食べ過ぎるとかえって動きが悪くなるらしいというのはあるようですネ。寿命も短くなるとか。 
前者はエサ確保のためにかえって動きUP、と説明できますが後者は意味不明な感じです。 
何にせよ腹八分目は無敵らしいようで。

Bobby_jp Bobby
@karuma_hotsnow 後者は主にダイエット効能です、「いつでも食えるから今エネルギー蓄えなくていいや」って体に思わせられるという。
作業に関してなら、なるべく甘いものとって、空腹がジャマにならない程度にでも満腹にならないように、程度にするとベストということで!

karuma_hotsnow かるま
@Bobby_jp ああいえ、私のツイート内でのオハナシです。エネルギーを減らすことでかえって動き回るようになる理由は分かるんですが、
なぜ寿命が延びたりするのかなーと。 高血圧とかが原因なのかしら。

Bobby_jp Bobby
@karuma_hotsnow 多分、消化器官が休まるからじゃないでしょうか。医食同源というか。
今の人間は食べすぎですし、本来人間って何日も食べなくても生きていける、というか飢餓状態が普通の状態だった生き物ですしね!
俺(仮)がゲームを作っているスレ
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2012/01/08(日) 23:14:26.11 ID:DDAZ1xnz
karuma_hotsnow かるま
面接官「ではアカウントを教えてください」あなた「かるまです」面接官「つぶやきを拝見させていただきます…こいつ…できる!」
http://shindanmaker.com/171586 ◆やったねかるまさん!

omusubi_p おむすびぃ▲ karuma_hotsnowがリツイート
単純に「オタク」とするのはちょっと違う「Geek(ギーク)」と「Nerd(ナード)」 : GIGAZINE http://bit.ly/wZDBlb

karuma_hotsnow かるま
RT>ものを作るのが好きなオタクと、消費するのが好きなオタクがいて、
お互いにあんまり仲がいいわけじゃない(お互いの好きなものが被った場合でさえ)ことだけは知ってます。

yoshituna_mag 祥鮪マグと闇子@ステクロお嬢全一
@karuma_hotsnow こーいうの見ると自分はどっちなんだろうって考えちゃいますね。・・・頭が痛くなる

karuma_hotsnow かるま
@yoshituna_mag 中間でたゆたっている層ももちろんいると思うので、すっぱり切るのはやっぱり難しいんじゃないでしょうか。

karuma_hotsnow かるま
私自身が遊ぶのも作るのも好き、専門的なほどの知識はあまりない、
ゲームに関しては面白ければどんなジャンルでもやる、というタイプなので、
ナードとギークのどちらかに切り分けられない層は確かにいると思いますネ。

karuma_hotsnow かるま
20歳でWin98 #パソコンはじめて触ったときの年齢とそのOS晒せよ 
けっこう最近なのにWeb関係でプログラムしてるなんて、改めて考えると面白いですよね。人生どうなるなかんてわからないものです。

karuma_hotsnow かるま
難易度設定やバランス調整はやっぱり難しいものですが、一番ありがちなミスが「自分が慣れてしまうことによる調整ミス」。
もちろん、そこまでやり込む方が対象だったり、既に多くのファンがついているなら大丈夫ですが…。 
マイナーなうちは、イージーをノーマルと書き直すくらいでないと厳しい。

crepix シーレ
@karuma_hotsnow これはありますね。アクションゲームだと(作者にとっては見慣れた)初見殺しをつい作ってしまうことが多いです……

karuma_hotsnow かるま
@crepix アクションゲームは特に気をつけないと危ないですね。 
難易度云々には気をつけていても、肝心の操作性が悪い、なんてことが個人制作ではあまりにも身に覚えがありすぎます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。