トップページ > 同人ゲーム > 2011年11月15日 > q9eOhdQx

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/959 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000031206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】

書き込みレス一覧

【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
408 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/15(火) 20:15:30.53 ID:q9eOhdQx
>>407
天文で、自分の名前を入れて好きな所の国人か小名か大名に所属させるといいぞ。
そうすると愛着がわくかもしれない。

>>396
天文を相変わらず織田でやってますけど、長宗我部氏の問題の大半がスタート時期に起因していると思います。
曽我部氏の吸収までは殆ど動けず、AIが担当していると進撃が非常に緩慢です。
1554年1月の段階で阿波吉野城で、織田の勢力と接触して不戦、今度は東へ向かってますが
既に、伊予の丸串城には大友勢力が橋頭堡を築いてます。(将は今の処居ませんが)
中国は厳島イベントが起こらず毛利氏陶氏の二強がゴタってます。
四国伊予北部に地場を張った河野氏や、讃岐の諸国人衆は織田へ従属してしまって、
四国は既に終わってます。 ここから考えると自明です、長宗我部はゲーム開始時点での立場が弱すぎること、
同時にイベントが間に合わないことでしょう。 これは長宗我部元親と伊達政宗と比べるといいかもしれません。

伊達氏は最初から奥州の雄であり、地盤がしっかりしてます、政宗が出てくる頃はほぼ東北は
伊達の支配下にあると考えていいと思います(つまり巨大な遺産を相続)しかし、あまりにも畿内から遠く
葦名氏や、佐竹氏、相馬氏、上杉氏、北条氏と前に進むのが殆ど不可能です。

対して長宗我部氏は地盤が弱い、それと強力な勢力がいる九州や畿内、中国に近いために
勢力を広げにくい、土佐一国統一したら東から順々城を潰されて(兵力差で全く対抗できない)、
最後は一城だけになって従属臣従したで終わってしまう、悲しい国人衆と考えます。
つまり努力が報われない国人だと思います、そこが、魅了して止まない理由かと推察いたします。
史実で長宗我部元親がぎりぎり四国を統一したのは(伊予の北部に毛利氏とか居ますけど)ある意味
元親の技量の賜かと。

蛇足1920:1080のPCの出力をTVに繋げて1080pで天文やカレイドやっているけど
広いので非常に見やすい。 でもiPhone4でその写真を撮るとボケまくるので困ったもんだ。
解像度の問題だと思うけど、もうちっと綺麗にとれないものかな。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
412 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/15(火) 20:53:25.00 ID:q9eOhdQx
政治力2だろうが必ず外交成功するし、内政でもそうだし、軍団でもあまり能力は関係ないからかな。
武と知略が高くないと使い物にならない。その辺が問題だろうね。パラメーターの存在が軽い。
武と野統値以外はいらないという状態。有名どころの武将でも武が低いと意味が無い。
武が5以下だと兵力の減り方が凄まじい。 
それと基本、将パラメーターを武5 政5 智5 野統5 水統5 にするべきだと思う(システムに起因する修正
これを基準として、その将の戦いぶりとかを最後の有様や戦闘で計るのでは無く、マクロ的支店で±をつける作業が必要。
滅ぼされたからと言って低く評価すべきものでは無いと思う。特に織田の武田征伐後に信濃や甲斐に配置された武将は
大概パラメーターが低いが、それは相対的にパラメーターを振るのが原因。本能寺の変、徳川の侵攻であっけなく潰されたのは
その将の責任では無いよ。そこに配置されて、織田信長が中央で采配することを前提に配置された訳だからね。
滝川一益とか好例だと思う。彼はがんばった方だと思う、最後に不運が来て関東から命からがら帰ってきた訳であり、
その不運は織田信長が中央で横死したことにすべて起因する。もし毛利が秀吉との和睦を破ったら秀吉の軍は壊滅
さあて、秀吉やその配下のパラメーターは低くなるのかな?それと明智軍、そのパラメーターは徹底的にひどい。
山崎合戦しか考慮していない。 天文の作者でさえこれだから後は推して知るべしだよ。

武将に愛着がわかないのは
将のパラメータの決定が、シナリオ制作者の歴史に対するスタンスや嗜好に影響されること。
そのパラメーターが武と知略と統率値以外は考慮されないこと
他のパラメータに殆ど意味が無いこと。
(武将の画像が無いこと)これは統一的な将のリストをwikiかそのあたりが示すといいかもしれない
九州の諸国人レベルの将になるともうパラメーターがおおざっぱすぎること。
武将の並び配列が一定しないこと(同じ姓ならそれを優先的に並べるべきか
武将の表示を 臣従したときでも ○○家 織田秀信という具合に、家を起点にするといいかも。
戦国時代は基本的に国人衆の再編の時期でもあった訳であるしね。

理由は他にもあろうけど、現状は十分だと思うよ。私は天文の武将は全部手を加えるし。
まず、史実理由を問わず全部5を基本とする。 初期状態のパラメーターの和を元に5に+再配分していく
つまり、ぶっちゃげわたしの天文では各パラメーターが5以下の武将は存在しない。
だから、かなり手強い。7 8 9がぞろぞろ地方にも居る訳だし。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
413 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/15(火) 20:55:29.41 ID:q9eOhdQx
>>410
外交ゲーの要素はもう無いと思う。
不戦同盟は事実上従属への段階プロセス。
包囲網は全然効果無し、150万石の大名に30万石の1ダースが敵に回っても痛くもかゆくも無い。
今の戦国史は兵力数がすべて物を言う状態。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
414 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/15(火) 21:00:19.59 ID:q9eOhdQx
そこを見抜いたからこそ、天文の作者は民忠を操作することによって兵力のインフレを抑えたわけだ。
これはすばらしいアイディアであり、そして十分機能している。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
420 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/15(火) 22:13:45.43 ID:q9eOhdQx
>>415,417
同意ですー

しかし、主体である戦国史本体の仕様が柔軟だからここまでアドオンたるシナリオが成立できたともいえる
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
422 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/11/15(火) 22:23:40.60 ID:q9eOhdQx
互換性維持の関係かなあ。
ヘタに弄ると、既存シナリオが動かなくなるか、大幅な改修を求めないといけなくなる。
特にシナリオ作者がおられて現在もその修正部分に合致するような修正を出来る暇があれば……という感じ?

全く新しく作るなら、シナリオが無駄になるだろうし。
ライセンスの問題はアップグレイドと言うことで……アップグレイド価格で提供……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。