トップページ > 同人ゲーム > 2011年10月30日 > xzMl3tf4

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/1048 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】

書き込みレス一覧

【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
302 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/30(日) 00:23:04.04 ID:xzMl3tf4
>>297
Kaleidoscope193、私も劉備で、世界統一直前までやって、あえてブリテンに城一つ残してそのまま続けて、
劉弾に代替わりした後、世界中で大反乱が起きて、それを再統一するまでやったんだけど、
世界征服の大変さもだけど、それを維持することの困難さとか、
統一した後の自軍の有力将軍が反乱を起こすことの怖さとかが身に染みてよくわかった
再統一の時の最後の敵が、張飛が率いる勢力だったのも、たまたまだけど熱かった

本当にあのシナリオ、よくできてると思う
暗号化解除して、エディットで中を見たけど、あの条件イベントの巧みさ見事さは、ASAKAさんの想定を超えてると思う


【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
303 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/30(日) 00:54:31.60 ID:xzMl3tf4
>>298
邪道かもしれないけど、同盟アップローダにある「増封減封転封改易」のイベントを天文に組み込んじゃうのがおすすめ
ただ、あのイベントは、対象となる大名と城を北から順に一つづつ選んでいくから、大勢力になると城を選ぶのだけでも一苦労だけど、
現実に手間がかかるのを、国替えは大名権力が近世化していないと困難なものだからと、脳内補正してごまかしてる

自分はついでに、一定の条件で自分の子息を臣従大名家の当主にしてしまうイベントと
自分の子息が当主を務める臣従大名家に資金援助するイベントとかも組み込んだりしてる
一門衆が活躍したら、上のイベント使って加増、とかやって一人でほくそえんでるw
【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
317 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/30(日) 17:43:18.55 ID:xzMl3tf4
>>307
>>309
他にも、雰囲気盛り上げのためにプレイヤーのチート対策イベントを色々組み込んでる

たとえば、従属外交対策として、プレイヤーが従属大名になったら、
大名の子息(○○家世継とかじゃなくて、名のある武将、松平だったら家康みたいな)が
人質代わりに主家に移籍する
で、鞍替えしたり、後述の条件を満たさないで勝手に独立したりすると、
主家にいる子息が処刑されるか、脱出時に負傷した扱いで能力が激減する
自家の石高が、主家の直轄石高を超えたら、従属関係が強制的に解除されて不戦同盟に切り替わり、
その場合のみ子息は無事に自家に帰還する
みたいな感じで

ポイントは、無為に死ぬのが惜しいと思える武将を人質にすること
そうすると安易に弱小大名に従属すると、主家が攻められて人質になってる武将が戦死しないか
はらはらするし、気楽な鞍替えができなくなって、小豪族の悲哀をたっぷり味わえるw

【フリー版】戦略級SLG 戦国史38【シェア版】
318 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/30(日) 17:44:00.63 ID:xzMl3tf4
>>315
本能寺の変(改)何度もプレイしたし、イベントもすごい参考にさせてもらってます
特にサブシナリオの「武田菱翻る」は、呪いのように毎月増えていく騎馬兵に
財政を完全に破たんさせられ、攻略を諦めかけた唯一のシナリオでかなり思い入れがあります

本能寺の変(改)の別シナリオならぜひプレイしてみたいですが
あれだけ高度に検討されたシナリオを、同レベルで歴史考証できる人って、相当限られるのでは・・・



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。