トップページ > 同人ゲーム > 2011年10月21日 > 75cZWjoX

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/878 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000021000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ふりーむ!批評スレ part15

書き込みレス一覧

ふりーむ!批評スレ part15
64 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/21(金) 17:07:28.86 ID:75cZWjoX
>>63
色んな形のコミュニティが定着したから人が分散しただけで
2ちゃん自体が過去の遺物って事には、これからもずっとならないと思うよ
実際今でもツイッターや各種SNSと覇を分けている状況だ

荒らし上等の匿名超巨大掲示板というのはウザイ一方で
他とは明らかに違う独特のコミュニティだからな
同じ形式のライバルが顕れるか、法的な問題で規制されるか
このどちらかが無い限り一定の人間が新規に集まり続けると思ってるが、どうだ?
ふりーむ!批評スレ part15
67 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/21(金) 17:31:23.36 ID:75cZWjoX
>>65
あ〜…、なるほどオマエ、そういう方面のヤツだったか
だったらマジレスしたオレが空気読めてなかった、スマン>ALL

どんな作品でも真面目な気持ちで支援するという態度は正しい
まあガンバレ、本気でそう思ってるなら

ふりーむ!批評スレ part15
71 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/10/21(金) 18:14:32.45 ID:75cZWjoX
オレは少年と、竜をクソゲー扱いする気は毛頭無い
作者独自の工夫も盛り込まれた、非常に丁寧に作られた近年に無い力作だと思ってる

ただその事と、プレイして面白いかどうかというのは全く別物だからな
この作品の感想でよく言われている事だが、がんばって丁寧に作った数々のイベントが
ゲームの流れ、物語の流れを圧迫する欠点になってしまっているんだ

確かこれが作者の処女作だと思ったが、正にそのひとりよがりが出てしまったんだろう
プレイヤーが求めるものは何なのかに思い至らなかったという事
これを教訓にして次に挑むのなら、地力は確かに高いので次作からは本当の名作を作れる
可能性は非常に高いと思う

しかし、少年と、竜ごときを希代の名作だの最優秀賞だのと言ってちやほやしたら
安心しきってもうこれ以上の進歩は望めないと思うな
次回もまた工夫と根気だけで作った、プレイヤー置いてきぼりのひとりよがりな作品で終わるだろう
応援している連中は「贔屓の引き倒し」って事にはマジに気をつけにゃイカン


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。