トップページ > 同人ゲーム > 2011年09月04日 > fAlfVA9J

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1058 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001100110004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
427
BATTLE LINE-バトルライン Part31

書き込みレス一覧

BATTLE LINE-バトルライン Part31
423 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 15:32:14.37 ID:fAlfVA9J
>>422
二行目と五行目が矛盾してないか?
利益を得るためやってるなら、ユーザが減って困るのは販売元も同じだろうに

ID:GWCwcIxbもなんだかんだでバトルラインが好きなんだろう
で、コンクエの現状と将来に不安があって愚痴ってると

ユーザが減る→製作のモチベーション低下→開発終了、の流れは俺も危惧している
早く無印の並みの面白さに戻って欲しいと願うだけにね
BATTLE LINE-バトルライン Part31
427 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 16:22:44.88 ID:fAlfVA9J
>>426
まあおちつけ

ユーザの目線に立った主張が否定されるべきではないというお前の意見もわかる
製作者でもないのに、販売する側に寄ったレスを繰り返す輩が多いのはどうかと思うしな
まあ、でもおちつけ


俺は、ユーザの視点に立った場合、コンクエのどんな点が優れているのかが聞きたいね
もしそれが、他のフリーゲームと比べて完成度が高いという結論におちつくならば
無印の楽しさを味わってしまったのは不幸以外のなにものでもないな
BATTLE LINE-バトルライン Part31
431 :427[sage]:2011/09/04(日) 19:19:22.76 ID:fAlfVA9J
>>430
なるほど、ありがとう
今の開発が目指そうとしている方向性を、よくまとめてくれたと思う

> コンクエのシステムに慣れれば、毎回手動で食料増やしたり、
> 考えるのも無駄なほど膨大な可能性を考えたりしなければならなかった無印には戻りたくなくなる。

俺は食料カードの投入枚数を吟味するのが好きだったし
食料カードを捨てて効果を発揮するギミックに将来性を感じていた
そして、膨大な可能性を考えることは、むしろ読み合い要素として楽しんでいたんだ

でももちろん、そうは感じないユーザもいる
これからも、開発はそっちをターゲットとしてコンクエを運営していくのだと思う

そう結論付けると、もう無印のバランスには戻らないだなあと、悲しくなってしまう
わがままなのは解ってるけどね
BATTLE LINE-バトルライン Part31
433 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/09/04(日) 20:19:08.34 ID:fAlfVA9J
>>432
つまり、アレアは壊れカードではないし、ガイアは現状で十分だという類の反論が欲しいわけで
運営の方針だから受け入れろとか、資金繰り的にきびしいからとかいう話はしたくないということだろう?

お前のレスは主題が飛び飛びで、理解しづらいというのが問題なのだろう
曲がりなりにも論を語るなら、主張したいことぐらいは簡潔に提示してもらいたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。