トップページ > 同人ゲーム > 2011年08月11日 > NmfYYMVG

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000001000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
【雑談】みんなで決めるフリゲ音楽ベスト100@同ゲ板

書き込みレス一覧

【雑談】みんなで決めるフリゲ音楽ベスト100@同ゲ板
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 00:04:22.93 ID:NmfYYMVG
二次創作ゲー、元作品を買うことを前提にしているゲームって何があるかな
ざっと見た限り二次創作として夏☆KanonとNETANNADはあるが別に元ゲーやってること前提ってわけじゃないし
【雑談】みんなで決めるフリゲ音楽ベスト100@同ゲ板
247 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 00:34:05.37 ID:NmfYYMVG
確かにそうではあるけど、見た限りではこの二つしか自分はわからなくて…
夏☆Kanonは特にKanonでやる必要ないような内容だし、NETANNADに至っては本編に全く関係ないわけで。
Kanosoやマブラブサブスタンスあたりは内容的に明らかに本編やった上でのゲームだけど
これらは今回エントリーしてるわけじゃないから、他に何があるかなと思ってね
【雑談】みんなで決めるフリゲ音楽ベスト100@同ゲ板
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 18:45:16.83 ID:NmfYYMVG
>>257
単に256が分かる範囲では実際にメーカー製がOKになる例がない、なりそうだとも思えないってことでしょ
会員登録なしでオプトメディアでないメーカー製って時点で数はかなり少ないだろうに
商業ゲーフリー化がダメで、さらに独立したゲームで、とこれば該当するのなんておれもないと思うが…
ま、集計人はそういうのがあればギリギリOKしそうな雰囲気だけど、実例は思いつくか?
メーカー製もOKにしてほしい風な251にしろメーカー製は実質アウトだと思ってるようだし

>大体、それを言ったら個人のフリーゲーム製作自体からしておかしい事になる
あとこれはどういうことだろう?直接金を対価としていない人や
間接的にでも製作の先になんらかの稼ぎを想定していない人は普通にいるでしょ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。