トップページ > 同人ゲーム > 2011年08月11日 > OMobLWzV

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/929 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000010000000000000103



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
RPGツクールVX 50
RPGツクール初心者質問スレ4

書き込みレス一覧

RPGツクールVX 50
777 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 01:49:15.30 ID:OMobLWzV
>>775
質問スレ行けば分かる人いるんじゃね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1312024080/

ただしそんな内容で分かるエスパーがいるかどうかは保証しない
最低限入れたスクリプト素材の情報は書かないと
RPGツクールVX 50
781 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 08:46:36.82 ID:OMobLWzV
ちょwwwVXリーダーの話だったのかよwww
そういうのなら質問スレはやばいわ

あとウィルススキャンはどのソフトも完璧とは限らないことにも注意
RPGツクール初心者質問スレ4
99 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/08/11(木) 22:11:01.65 ID:OMobLWzV
>>98
基本のどのあたりからということでいいかい?
まずは適当に加減乗除の計算式を p命令を使って試してみる
そこで数値の計算やら変数の使い方を覚えていく
例えば
a = 3
b = 7
p a + b * 10
みたいにやって今度は
c = a + b * 10
p c などとやってみる
とにかく 最 初 か ら 順 番 に理解していけば分かるようになる

p命令は本格的に使うようになる時は
変数の中身を見る時かスクリプトがどういうルートを
辿って進行しているのかを見る時だ

前者はこの変数が今どういう内容に変化してるのか
自分の思惑通りに変化してるのかを調べる時に使う

後者は適当に p 3000とかやって分かりやすい数字を入れると
本を読む時のしおりみたいな使い方ができる

適当にいじるってのは例えばデフォのスクリプトに数値が記述されていれば
その数値を倍にしたり半分にしたりしてみるといいと思う
Window〜.new系の数値を変えると一番分かりやすいかも
ただし元の数値は #元の数値 といったように改変した部分の近くに
注釈をいれるといい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。