トップページ > 同人ゲーム > 2011年06月29日 > X0EdLCnx

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/981 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000000100004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
巡り廻る。 Part21

書き込みレス一覧

巡り廻る。 Part21
188 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/29(水) 11:02:33.95 ID:X0EdLCnx
武器適正(双短剣は18、剣は20、斧は26)というのがあるんだが、これも合成計算に反映されてるんよ

具体的には
主材料(今回は双短剣)の武器適正をA、副材料(剣or斧)の武器適正をBとすると
A - B の結果の値が合成計算に反映される
187の例だと、2:剣ならマイナス2 、3:斧ならマイナス8 だね

つまり元の武器性能差を覆すほどのマイナス補正がかかった結果、1+2の方が強くなったというわけ
巡り廻る。 Part21
189 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/29(水) 11:06:33.80 ID:X0EdLCnx
あ、ちなみにこの論拠は作者サイトの意見にあったのを見かけたってだけで、
実際にどういう計算になってるかまでは俺にはわからんです
巡り廻る。 Part21
195 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/29(水) 11:30:52.07 ID:X0EdLCnx
>>193
老婆心ながら少しだけ他の要素も解説しておくと、同材質合成は効果が低くなるってのもある
まぁあれだ、剣×剣が弱いみたいな感じ。
今回だと双剣の材質が鉄、剣・斧の材質が鉄となって最初の合成がちょっと残念なことに

二段合成なら最初の双剣は牙×金の方が良いよ(詳しくは前スレの923辺り。説明面倒やねん・・・)
巡り廻る。 Part21
220 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/29(水) 19:45:54.96 ID:X0EdLCnx
>>196
ハハッワロスとか思って試したらガチでビビったでござる
各補正計算は別個独立して存在してるのかと思ってたけど、かなり複合的に影響しあってるのかな
とりあえず☆差が小さいうちは剣のが強いけど大きくなると斧のが強いみたいな傾向があるのは分かった
これだけでは説明のつかない現象もあったけど今日はもういいやw
為になる情報thx


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。