トップページ > 同人ゲーム > 2011年06月07日 > aFnORfOG

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/1114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001230100000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11

書き込みレス一覧

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
235 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 12:13:09.57 ID:aFnORfOG
>>231
簡単に同一人物だと断ずるのはやめようぜ、と一応。
最初に言い出したのも別の人だし。
てか本来の語義は「擬古文=雅文」なのは間違いない。

だがここで話してるうち、少し考えが変わった。
積極的に賛同はしないが、好きにすればいい。

考えてみれば、明治以降にかかれた近代文語文が擬古文とよばれないのは、
今まで述べてきたことのほか、
明治はあの文体が普通だったことも理由ではあるにちがいない。
当然のことなのに今まで気づかなくて恥ずかしいね。

どっちにしても尖り帽子を擬古文と呼ぶのはおかしいけどな。
理由は>>181。どっちかといえば明治文語文に近いってだけ。
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
242 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 13:50:38.85 ID:aFnORfOG
>>237
辞書がどうあれ、古文というのは本来「古い時代の文章」という程度の意味しかない。
江戸時代には平安時代の文章が古文(漢文を指す場合もあったらしいけど)と呼ばれたし、近代からは江戸以前の文章を古文として扱うようになった。
擬・古文だろうが擬古・文だろうがなんの違いもない。

近代以降の文章が現代文の直続的ルーツとして扱われ、
ほかの古文と別とされるのはすでに述べた通り。
つまり今なお現代文として扱う場合がある。

すでに>>226が述べた通り、問題は人それぞれが近代文語文を現代文として扱うか否かだ。
個人的には現代文の範疇だと感じてるから「積極的に賛同しない」と言ったまで。

ておき、雰囲気が明治文語文をまねてることを指して擬古文もどきといったのね。
それはそれでいいんじゃないですか。

>>241
擬古文もどきと呼びたいならそう呼べばいいんじゃない。
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 13:56:45.43 ID:aFnORfOG
>>243
そうだね。
字面からして「雅文=擬古文」は絶対的なものじゃない。

江戸時代に国学者によって書かれた「雅文」が、
近代以降になって
主に「擬古文」として扱われたというだけ。

CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 14:18:35.04 ID:aFnORfOG
>>247
騒がれてるのはシナリオ自体とはまったく関係ない部分w
サーセン。

(人を選びはするけど)雰囲気作りに優れたシナリオだよ。
ただひとつ、バランス崩壊してるのが大きな欠点。
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
252 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 14:24:57.79 ID:aFnORfOG
エンジンの更新は停止しちまったし、
三四年で大きな追加要素つっても
残念ながら特に思い当たらないなー。
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
256 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 14:38:05.61 ID:aFnORfOG
>>253
すみませんでした。つかれたからもうやりません。
>>245とかもうただの煽りだし。
CardWirth(カードワース)総合スレ Ver.1.11
271 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/07(火) 16:50:12.05 ID:aFnORfOG
うほっ、よきをのこ。
まぐわひせぬか。
ああ、つぎはゆばりなり。

やってみた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。