トップページ > 同人ゲーム > 2011年04月11日 > aosBb3Ib

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/933 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0110000000000000000001104



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
977
うみねこのなく頃に part1117
うみねこのなく頃に part1118

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に part1117
977 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 01:35:23.47 ID:aosBb3Ib
KEIYA本ネタ
インタビュで印象に残ったとこだけ

『うみねこ』は「一人の少女が恋と狂気であれだけの事件を妄想するに至るまでの物語」

偽書系
・各EP=偽書の内容は偽書作りを通して十八が真実に至る≒戦人の記憶が戻る過程が反映されている。
・ラムダとベルンの対立は猫箱の中をを公開するかどうかという十八の葛藤。
・そのEPを書いたときの十八の記憶状態や意図を考えると面白い。
・完全密室ということは密室になる前か後に事件が起きているということなのに、
密室が完全かを疑う人が多かった。現代の作品の多くが錯覚密室だからしかたがないと思う。
・CHESTER(チェスター)+I(アイ)=CHIESTER(シエスタ)。シエスタはウィンチェスター銃の暗喩
・嵐の中を移動して濡れない事だけがうみねこの完全なファンタジー。


実際に起こったこと系
・真実には至れると断言。至った人はいるので。
・絵羽が現実に起こった事件の黒幕なら譲治を殺すはずがない。
そして自分が疑われる濡れ衣を被っても憎まれ役になっても縁寿のために真相を隠している。つまり・・・
・「恋をすることもできない体」=恐らくは性的に何か不全な要素があると推測できる。
紗音はそれを怖くて譲治に言えなかった。しかし自然発生的に譲治にばれるのは仕方ないと思っていた。
しかし沖縄旅行で譲治「部屋を別にしといたよ(キリッ)」紗音「はあ?」


本当に長いので気になる人は読んでご判断を。竜ちゃんの「感想」も多いです。
うみねこのなく頃に part1117
990 :977[sage]:2011/04/11(月) 02:24:38.78 ID:aosBb3Ib
竜ちゃん的には「真実に至れる」とも断言したくなかったそうです。


恋愛経験系は既出がほとんどですね。ここらへんは初かな?

恋愛経験が無いと「よくある動機」程度に感じ、
「何歳のときに両親が惨殺されて・・・」のような壮絶な「お話」を待っているんだと思う。
しかし現実の事件ならどんな奇怪な事件でも「男女のもつれ」なら納得される。警察も真っ先に疑う動機。

あと
紗音の胸はパッド

うみねこのなく頃に part1118
192 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 21:47:35.31 ID:aosBb3Ib
>155
竜 普通に考えたら、絵羽が黒幕にしては事件がお粗末ですし。
それでもなお絵羽犯人説をこじつけることは可能といえば可能ですよね。絵羽が語らない以上。
ただ「物語のテーマ」というのを読書感想文的に考えると、絵羽は犯人ではなく、
犯人を知っていてなお濡れ衣をかぶって憎まれ役を買ってでも、彼女は縁寿のために何かを隠しているんじゃないかという推測が成り立つはずです。
ああ、余計なことは言わないほうがいいな。語るのは野暮だな(笑)。

まあここまで言われると少なくとも縁寿の肉親だよなあ犯人。


>145
(最終的に譲治を代用品としては見てないとか、自然にばれてもしょうがないと思ってたとかの話題の後)
竜 たとえばEP1の第一の晩は、秀吉に「こんなしたい見ちゃいかん」と言われた譲治が、
「顔じゃないんだ」と気にせず中に入ったら、死体が無いことは即看破。
いきなり事件終了だったわけで。
他にも、戦人が本当に紗音のおっぱいを揉んでいたら、胸が偽物ということに気づいたかもしれない。
紗音は常に「バレるならバレろ」という気持ちだったんでしょうね。
K ウィルも綱渡りって言ってましたからね。

ちょっと個人的にはここのおっぱい話の文脈がわからない。
胸が偽物とわかるとどうなる?


「Land」のネタは個別に使ってしまったとのこと。
EP4の「とても多い共犯者」はLandのネタだったって。
うみねこのなく頃に part1118
236 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/11(月) 22:24:12.18 ID:aosBb3Ib
あまりトリックに興味ないからここらへんでも。
本文ままだとやはりあれなので要約します。

みんな大好ききんぞー☆系
・金蔵はすでに死んでいるので、ゲーム盤上の立ち振る舞いは描写した人間にコントロールされる。

・ベアトリーチェに再会したがっているのに、書斎に魔除けをしているのはなぜ?
⇒金蔵が再会したいのは愛人or娘の人間ベアトリーチェであって、
金蔵にとって魔除けは単なる魔除けで深い意味はない。
魔除けのせいで入室できないのはヤスが決めた「魔女ベアトの設定」だから。

・源次の「おやかた様はマリア様のことをあまりお好きではない」は事実?
⇒名前を付ける時に揉めたのは間違いない。
金蔵としては可愛い可愛い孫のためにとっておきの名前を用意していたが、
よほどのドキュンネームだったのだろう(笑)
それでローザはことあるごとに○○のほうがよかったとネチネチ言われたのは事実でしょう。

アニメ版・ゲーム版系
・ベアト役の大原さやかには真相を説明しているのでそれを踏まえた演技をしてくれている。
戦人役の小野、紗音役の釘宮には一切真相を説明していない。なのでリアルな演技?になる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。