トップページ > 同人ゲーム > 2011年04月09日 > wZIWLVag

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1108 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000200011000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
クローンゲーム総合スレ14

書き込みレス一覧

クローンゲーム総合スレ14
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 01:45:13.58 ID:wZIWLVag
素材屋は、許可もなんにもいらないのでどうぞ御自由に使って下さい
ってのがいい つーか、そうでないとめんどくさい
クローンゲーム総合スレ14
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 10:07:16.72 ID:wZIWLVag
当たり前すぎる話だが・・・
世の中には守らなければならない「ルール」があるが、ルールには従うべき優先順位がある

憲法 > 法律・条例 > 団体のルール > 個人のルール

自分は、著作憲法という国が定めた法律(上位のルール)に従っていないくせに
素材の利用規約という個人ルール(下位のルール)を持ち出してきて
ルールに従えと声高に主張する矛盾、これが滑稽だってこと

つまるところ、お前そんなこと言えた身分じゃねえだろってハナシであって
そういう自覚がある人間なら、無断使用されても文句は言わない
つーか、「言えない」はずなんだけどな、本来は。
クローンゲーム総合スレ14
679 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 10:09:06.37 ID:wZIWLVag
×著作憲法
○著作権法
クローンゲーム総合スレ14
688 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 14:27:55.15 ID:wZIWLVag
たしかに2次創作物にも著作権が発生することはあるが、場合によるんだよな
例えば、原作のモンスターの図案を元にドット絵を描いた場合は
法的にはただの「複製」とみなされ、著作物とは認められない

実際にはただのコピペではなく、本人の努力で地道に作られた絵であっても
法的にはそんなことは関係ないってこと

要するに法的に見た場合、素材屋は
著作権者に無断で著作物の複製を違法にネット上に公開した
ただの「違法複製者」であって「著作者」ではないので、実は素材に関して何の権限もない
クローンゲーム総合スレ14
692 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/04/09(土) 15:43:32.12 ID:wZIWLVag
>>690
なんか言ってることおかしくないか

あんたの言う「法律的には 100%、著作権は認められる。」ってどういう意味だよ
本来の著作権法の精神からすれば認められるべきなのに判例における実情は異なっている
って言い方なら理解できるが。(それも怪しいけど)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。