トップページ > 同人ゲーム > 2011年03月26日 > JBrCJdVa

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/1129 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000004314012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に cult1112
うみねこのなく頃に マターリスレ
うみねこのなく頃に part1113

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に cult1112
911 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 19:32:54.65 ID:JBrCJdVa
あれ、お前ら性別が男か女かという部分にしか注目しなかったの?
そんなことはもはやどうでもいいんだ。

昨日「糸が〜」とかそんな記述があったかもと報告した俺だけど
気になって今日もまた立ち読みしてきたんだ

そしたら、たしかに夏妃の部屋について糸とは一言も書いていなかった。
俺の勘違いだった、すまない。

そのかわり、伏字でもなんでもなく、はっきりと

       紐

って書いてあったわ(´∀`)

EP2の夏妃の部屋は、紐をつかったそうだ。
ちゃんと竜騎士がそう発言してる。
さらに「古典のトリックにもありますよね」とかなんかドヤ顔で発言してる。

みんなはわかってると思うが
EP2において一言も「紐」とは書かれていないから
これは「手掛かりなき解決」に相当する。
よって論理的に「紐をつかったトリックが答えである」
と答えを導くことはできない。
プレイヤーは誰であっても、自分の推理が真相だと
「紐」という答えをあたえられる前にわかっていることは出来ない。
読者の誰もが正解に辿りついたと確信することは出来ないんだ。

4年間も引っ張り続けた作品がたんなるアンフェアであることを
考察本の対談の切り抜き、しかもゲーム雑誌の2ページ
の中で明かしてしまう竜騎士って、本当に作家として終わっていると思うよ。
うみねこのなく頃に cult1112
921 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 19:41:35.70 ID:JBrCJdVa
いや、具体的に紐をどうしたかは
その周囲の部分が伏字だらけでよくわからんかった

何かと何かを紐で結び付けて、
何かを何かの中に落す、みたいなことが書いてあった気がする。

古典のトリックがどうとか言ってるから、俺の読みだと
竜騎士の読書量(必要最低限以外まったくよまんだろ)からして
「そして誰もいなくなった」の判事の死亡方法じゃないか。

まあ、細かいところはどうでもいいじゃないか
うみねこのなく頃に cult1112
931 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 19:46:23.19 ID:JBrCJdVa
あとKEIYAの中では「嘉音は●●する」らしい
たぶん実在って言葉が入るんだろうけど
それに大して竜騎士が肯定も否定もしてないのでKEIYAのOSS
OSSってオナニーみたいなもん
対談でオナニー全開のKEIYAさんぱねぇっすね 人間性が窺えます
うみねこのなく頃に cult1112
945 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 19:56:14.32 ID:JBrCJdVa
ぶっちゃけ紐という言葉が出てこないのはいい
でも、紐を使ったトリックが使用された、という手掛かりがないでしょ
うみねこのなく頃に cult1112
949 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 20:01:25.81 ID:JBrCJdVa
たとえば事件時にキーキーと金属音がした、という描写があれば、
チェーンという言葉が直接書いていなくても
実はそのときチェーンが使われていたんです、という解決はフェアになる

紐という言葉がたとえ出てこなくても
これはもしかすると紐がつかわれたんでは? ということが
示せそうな手掛かりがあれば、それはフェアということになるが
EP2で紐がトリックにつかわれたみたいな手掛かりないでしょう。
だから明らかにアンフェア

うみねこのなく頃に cult1112
955 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 20:07:03.23 ID:JBrCJdVa
新作はローザの配下に紐使いの家具たのむわ

「Nescience String!」
「この俺が存在すら知覚できなっただと…」

うみねこのなく頃に cult1112
983 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 20:38:45.30 ID:JBrCJdVa
作中で紐だと明かす例とかは近年でもみたことあるけど

ゲーム雑誌の伏字だらけの対談で
作者の口からとつぜん紐だといいだした例ははじめて見た
ほかにそんなのあるの?
うみねこのなく頃に マターリスレ
73 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 21:06:23.92 ID:JBrCJdVa
こんなくそゲの新スレなんて立てなくてもいいよね
どこまでスレが立たずにすむか皆協力しる
うみねこのなく頃に part1113
19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 22:04:07.85 ID:JBrCJdVa
いちおつ
新作もどうせ4年ひっぱって
ゲーム雑誌のコラムで真相は紐
本文を読み込むだけ無駄
うみねこのなく頃に part1113
21 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 22:07:01.74 ID:JBrCJdVa
ゲーム雑誌で紐とかいう情報が出るなら
ゲームをプレイする意味とか
作品を読む意味がないんですよね マジで
うみねこのなく頃に part1113
26 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 22:15:27.06 ID:JBrCJdVa
どうでもいいよ
どうせハゲの「キミはわかっている」みたいなお墨付きがないと失格という
ハゲを讃えよというだけのクソ謎だし
OSS
うみねこのなく頃に part1113
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/26(土) 22:21:39.20 ID:JBrCJdVa
対談に「女性の方には理解できる」とかいうことが書いてあったけど
そりゃ男性スタッフはみんな「???」という感想しかしてくれず
猫桜に作品内容すらいいように掌握されてるだけでんがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。