トップページ > 同人ゲーム > 2011年02月18日 > svY6/FeP

書き込み順位&時間帯一覧

41 位/1099 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000510000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
うみねこのなく頃に Part1100

書き込みレス一覧

うみねこのなく頃に Part1100
291 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 04:18:40 ID:svY6/FeP
真実と事実を混合してないか?
「彼にとっての真実」が言葉の誤用とされておらず、一般に「彼にとっての事実」とは言わない以上……
とここまで書いて思ったけど>>289的には「彼にとっての真実」という表現は誤用なの?
うみねこのなく頃に Part1100
294 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 04:25:38 ID:svY6/FeP
今話してるのは>>200,202,205あたりだろうけど、
「真実は人の数だけ存在するが正しい」と言う人に「真実はいつも一つ!」とコナンが言ったら「いや、そういう話じゃないんすけど・・・」って話になるだろw
うみねこのなく頃に Part1100
296 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 04:27:10 ID:svY6/FeP
安価しないと辿りづらいな
>>294は>>293宛で
うみねこのなく頃に Part1100
298 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 04:31:59 ID:svY6/FeP
>>297
結局202は事実という言葉を誤用してないんだから、「いや、そんな俺定義で否定されても困るんですけど・・・」、で終わらないかそれ?
うみねこのなく頃に Part1100
301 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 04:49:16 ID:svY6/FeP
「推理小説で問題になる真実」は一般には「事実」って言われるものだと思うよ
というか>>202の言うことは間違ってないのはお互いに認めるところと思うけど、結局>>299は真実という言葉を使って何を否定したい/主張したいの?
うみねこのなく頃に Part1100
315 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 05:07:55 ID:svY6/FeP
>>310
多分ドグラマグラみたいに自己言及的な矛盾を取り入れた作品にしたかったんだろうけど、
言及する側である未来を複数作ってしまったため失敗したのではないかと
思考の前提さえあやふやにされたらもう考えようがなくなるよなー。
寝ます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。