トップページ > 同人ゲーム > 2011年01月13日 > PLnyNEJ0

書き込み順位&時間帯一覧

73 位/1402 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002418



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
155
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38

書き込みレス一覧

うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
65 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 00:12:00 ID:PLnyNEJ0
平日なのに盛り上がってるな・・・
参加し遅れたけど、前スレの嘉音紗音をゲーム的にいかに別人に見せられるかって事を書いてた人へ。
なんか議論になって無かったから。

ゲーム盤が魔法不在のフェアな条件下、と定義されているなら。
戦人が1人2役の紗音嘉音を別人と誤解したなら、本人と周囲の協力込みで戦人を騙してる事になると思う。
察するに変装名人なんだろう・・・と、ひとまず見て分からなかったのだろうか系の疑問は置いておく。既出すぎるから。

ただ、この変装で疑問なのは、紗音が嘉音に変装する事のメリットが皆無な事。
普通トリックってのは、自分を有利にする為に仕掛けるものなんだけど、紗音は嘉音を1人増やす事でどんな得をしたんだろうか?
人数を誤魔化すメリットとしては、架空の犯人を作る事で自分が疑われない様にするとか、アリバイを作って周囲の人間の監視を逃れる・・・等。

でも紗音嘉音に関しては、嘉音が失踪した所で嘉音を犯人扱いするでもない。嘉音が消える事で紗音が動きやすくなってる事もない。
むしろ定期的に着替えて登場しないといけないし、共犯者も無駄に多くなる。メリットは皆無なのに手間ばかりかかる訳だ。
あえてメリットを探すなら、13人も殺さないといけないから1人でも多い方が手間がかからない、位だけど・・・。それにしたって、ねぇ。

うみねこに関して、レギュラー18人の中に同一人物がいることは、ゲーム的な旨みがない。

ベアトの目的は自分に気付いてもらう事、故ベアトリーチェの孫娘の自分が普段は別人として紛れてますよって事だから1人2役自体は意味がある。
ただ、これは謎の19人目で十分。ミステリアスな客人が18人の誰かだと、戦人達は気付いてる。
問題提起は十分にされていて、ここに更に3人目の変装要員を入れる意味は全くない。

なぜ嘉音紗音がゲーム盤で別人として通用したのか。周囲が協力したから&戦人が無能だから、が理由付けなんだけど
そもそも何故そんな事をしようと思ったのか、が理解できない。理由付けのない無駄なトリックなんて、3流以下なんだがなぁ。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
155 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 21:17:38 ID:PLnyNEJ0
>>152

そこはエリカが所在確認をしてから実際にガムテ封印をするまで時間的隙があると何度言えば。
赤字の発言タイミングによる引っ掛け問題だよ。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
156 :155[sage]:2011/01/13(木) 21:18:32 ID:PLnyNEJ0
アンカミス、>>155は>>154あてで
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
165 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 22:15:49 ID:PLnyNEJ0
>>161

いとこ部屋と隣部屋って、エリカは遡り手宣言してなくないか?
「出来る」と「実際に行った」は別問題だと思う。
戦人の部屋に関しては遡り手宣言をしてるから、時間を巻き戻して封印してるんだろうけど。

んで、ゲストハウスはエリカの本意でない封印状態だった。これは戦人の誘導が上手かったんだと思うんだ。
ゲーム進行中の上位⇔下位のやり取りって、ゲームで例えると

下位世界でゲーム進行(リアルタイムで時間が流れる)→上位世界に切り替わる(下位世界は時間停止・ポーズボタンを押した状態)→
下位世界に戻る(ポーズ解除・停止した時点から再開)

のようなイメージなんだが、エリカが封印宣言をしたのは上位世界で戦人に「ゲームを進めろ」と促されて下位世界に戻ってからだった。
ポーズボタン解除を推すように促した戦人が一枚上手だったんだと思う。
仮にエリカが異議を申し立てても、意図した=実際に行動した、じゃないから、ゲームの棋譜通りにラムダは判断すると思う。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
169 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 22:38:06 ID:PLnyNEJ0
>>166

戦人「所在確認はこれで十分の筈だ。・・・ゲームを進めて貰おうか」
エリカ「ええ、そうします。ドラノール!!」

ーーーーーーここで画面が下位世界に切り替わる

ドラノール「ハイ、エリカ卿ッ!」
エリカ「それではさっそく始めましょう。慈悲深いゲームマスターさまが下さった権利を・・!」
(この後ドラノールがコーネリア・ガートルードを召喚)
エリカ「いとこ部屋と隣部屋を封印ッ!(中略)これ以降、何が起こっても、封印の中の人間達は問題となりません」


この最後の台詞。エリカは下位世界に戻った上で、何やら騒いで時間をロスしながら封印を行い、「これ以降」と断った上でガムテープの封印を行っている。
遡り手を使ってるとは読めないし、ゲーム時間は(エリカの意図に関わらず)進んでるように見える。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
171 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 22:44:10 ID:PLnyNEJ0
>>168

うーん、そうエリカに不利な条件ではないと思うが。
戦人の部屋に関しては後出し状態で遡り手宣言しているし、ゲストハウスも遡り手を使っちゃえばそれまでだったと思う。
プレイヤーの意図が反映されないヒントなんて、それこそ沢山あると思う。
EP8のベルンの「6人殺している」の赤字もそうだし、嘘じゃなければOKでは?
時間差なんて、それこそEP3の頃から話題に挙がってた使い古されたトリックのように思う。

むしろこういう誤解を誘うトリックこそ、ベアトの本領ではないかと思うんですよ。
死んだ振りとか、施錠されて無い密室とか、証言者が嘘を付いて騒いでるだけとか。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
175 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 22:52:38 ID:PLnyNEJ0
>>172

そう思うんならそうかもね。自分には、きっちり下位世界に戻った上であれだけ会話をしていて
その上「これ以降」と自分から断りを入れてるエリカの封印が完璧だったとは思えないけど。
上位世界で行ったか、下位世界で行ったか、ハッキリ分かるようになってるし、読者的にもエリカ的にもアンフェアじゃないけどなぁ。
うみねこの超展開な解答を真面目に考察する 38
180 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/13(木) 23:08:45 ID:PLnyNEJ0
>>177

んー、じゃあ、タイムラグ自体は問題ないんだろうか。
例えばEP8の「第1の晩の犯人は、ちゃんと6人を殺してるわよ」とか。

これも戦人&ベアトの意図とズレた赤字だし(2人は第1の晩の事を聞きたかったみたいだから)
上位世界の宣言が下位世界のどこに当たるのかを明確にしてないし、プレイヤーが操作できる事じゃない。
でも、ベアトと戦人は、赤字の出たタイミングからヒントを読みとってる。んで、それは正解だった。
ゲームの方向性として、赤字の発言タイミングが重要ってのは、確実にあるような・・・。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。