トップページ > 同人ゲーム > 2011年01月12日 > YfOGNw3B

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1365 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010212010029



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ひぐらしのなく頃に part565
【うみねこ】07th Expansion批判スレ15【ひぐらし】
うみねこのなく頃に part1070
うみねこのなく頃に part1071

書き込みレス一覧

ひぐらしのなく頃に part565
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 14:35:35 ID:YfOGNw3B
>>662
詩音も母親の茜も世の中を斜めに見る傾向があるので、詩音の場合はそれに加えてルチーアでの教育への反発から宗教関係の物事に関しては疑ってかかるのうになり、それで洗脳が効かなかったのかも知れないな。

段階的に言うと
1:生まれつきの物の考え方(世の中を斜めに見る)
2:全寮制お嬢様学校への反発心
3:鬼婆の理不尽な理由による拷問
4:悟史の失踪によるオヤシロさま信仰への警戒
5:雛見沢症候群による疑心暗鬼(園崎ブラフの影響含む)
こんな感じで洗脳への耐性が強化されていったんじゃないかなあ。
【うみねこ】07th Expansion批判スレ15【ひぐらし】
738 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 16:09:11 ID:YfOGNw3B
>>733
まるで平野綾のツイッターだな
うみねこのなく頃に part1070
742 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 16:46:12 ID:YfOGNw3B
しばらくしたら同人関係者から「1月◯日に竜騎士からメールの返信来てるけど?」ってな内容のコメントが来てPC壊れたのが嘘って事が分かりそうだ。
うみねこのなく頃に part1070
766 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 17:25:56 ID:YfOGNw3B
>>763
猫桜→か苗桜→かなえさくら→佐倉かなえ
うみねこのなく頃に part1070
800 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 18:01:09 ID:YfOGNw3B
泣かないで
http://www.youtube.com/watch?v=J530ixtKxPY
うみねこのなく頃に part1070
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 18:32:51 ID:YfOGNw3B
>>840
真相探しても見えないからうみねこに愛なんて存在しないって事だよ
ひぐらしのなく頃に part565
680 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 20:48:32 ID:YfOGNw3B
圭一の場合緊張状態になると周りの音が耳に入らなくなるのでレナのセリフを一部聴き逃してる可能性がある。
それと雛見沢症候群を発症すると記憶が少し飛んでる事もあるので、セブンスマートでレナと会った事を忘れてる可能性もある。
うみねこのなく頃に part1071
369 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 23:19:42 ID:YfOGNw3B
>>280
俺は福田己津央と両澤千晶の関係に似てると思った。
うみねこのなく頃に part1071
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/12(水) 23:28:54 ID:YfOGNw3B
>>372
ガンダム種死の監督と脚本家

>>388
竜騎士理論と一般的に用いられる語句や概念との相違について
■悪魔の証明
竜騎士解釈
 「ある」か「ない」かを調べるのは事実上不可能だ!!だからこの説を否定することは出来ない!!!
正解
 「ある」「ない」の双方に意見が分かれた場合、「ある」と主張した方が証明しなくてはならない。証明責任の有無をとうものであり、調べられないから否定は出来ない、という意味の使い方は誤用。
■ヘンペルのカラス
竜騎士解釈
 「私=聡明」が成り立てば、「私以外の人間=愚か」が証明できるぅ!!
正解
 出来ません。「私=聡明」が事実だとしても、私以外の人に聡明な人がいる可能性は否定できない。
 「カラスは黒い」という命題に対して、カラス以外のものを調べて立証する。結果、「カラスは黒い」を証明したとしても、「カラス以外は黒くない」ということには成りえません。
■後期クイーン問題
竜騎士解釈
 作中に正しい推理をする為の情報が出揃っているとは探偵=読者にはわからない!だから作中に全てのデータをいれなくても構わない。というかそんなのわからない!!
正解
 クイーンの初期の作品はメタ的要素を持っていて、探偵は神視点を有し読者と同一のものだった。しかし後期に移るにしたがって、探偵は一登場人物になり読者と切り離された。
 結果、読者には「ここまでの情報で完全に推理できる」ということは分かっても、探偵には判断できない。という問題。したがって「問題編」のなかで読者に推理に必要な情報を全てださなくてもいい、というものではない。
■墓場期
竜騎士解釈
 美術の世界には「墓場期」という言葉があるんです。
正解
 そんな言葉ありません。
■シュレディンガーの猫
竜騎士解釈
 箱の中がわからないという状態は、重ね合わせの状態と同義。何故ならどちらかの可能性が残っているから
正解
 核物質や量子的な要素がないのに重ね合わせの状態にはならない。それはただの「わからない」状態でありどっちかに決定している。
 そもそもこれはわからない状態と重ね合わせの状態が矛盾しているって話なので、多世界云々って時に使うのは間違い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。